Qプラスリポートです。沖縄戦の激戦地・伊江島は、戦後もアメリカ軍に強制的に土地を奪われた島でもあります。その伊江島で、土地を守ろうと奮闘した人々の抵抗の象徴となった建物がありました。 今から73年前、…
12月3日に始まった辺野古の埋め立てに向けた土砂の積み込み作業。玉城知事の指摘を受け、政府は一時停止したことを明らかにしました。 4日朝に会見した岩屋大臣は記者の「作業は止まっている」のかの質問に「今…
宜野湾市議会は、辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票に反対する意見書案を、与党の賛成多数で可決しました。 辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票は2019年2月24日の実施が決まっていますが、宜野湾市議…
石垣市への陸上自衛隊配備計画の賛否を問う、住民投票の実施に向け、市民団体が集まった署名を提出しました。 石垣市住民投票を求める会のメンバーは4日、陸上自衛隊配備計画の賛否を問う住民投票実施へ向けて集め…
政府は辺野古の新基地建設に向けた埋め立て土砂の積み込み作業を始めましたが、知事から民間桟橋の使用について指摘を受けたことで現在作業を中断していることが分かりました。 岩屋防衛大臣は12月4日朝記者団に…
宜野湾市議会は12月4日、辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票に反対する意見書を賛成多数で可決しました。 辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票は、2019年2月の実施が決まっていますが、宜野湾市議会で…
キャスター:ここから久田記者とお伝えします。民間の桟橋での土砂の積み込み、そして海への土砂投入も日程を発表するという急展開に驚きました。国の狙いはどこにあるのでしょうか。 久田記者:はい、政府には、「…
政府はついに、辺野古の埋め立てに向けた土砂の積み込み作業を始めました。14日には土砂を投入するものとみられます。 岩屋防衛大臣は「3日、埋め立て土砂の積み込みにかかる事業が整ったことから、安和桟橋にお…
一方、突如土砂搬出の現場となった名護市安和は、朝から慌ただしい状況になりました。 国が土砂を船に積み込むため、使用している安和の桟橋は琉球セメントが管理しているものです。実は国が埋め立てに使う土砂を採…
政府は、辺野古の埋め立てに向けた土砂の積み込み作業を3日から始めました。また14日には海上への投入を始めるとしています。 名護市安和にある琉球セメントの桟橋では3日午前9時半ごろから、船に土砂を積み込…
特集です。辺野古新基地建設をめぐる国との争いについて玉城知事は、「国地方係争処理委員会」に審査を申し出ました。争いを仲裁する”第三者機関”に県は何を訴えていくのか、久田記者とお…
石垣市では、陸上自衛隊配備計画の賛否を問う住民投票へ向けた署名活動が大詰めを迎えています。 石垣市住民投票を求める会が平得大俣地区への陸上自衛隊配備計画の賛否を問う住民投票実施へ向けて行っていた署名活…