県は本島南部にある鉱山開発計画について、事業者に対して開発を認める一方、沖縄戦を伝える国定公園の風景を保護する必要があるとして事業者に措置命令を出すことを明らかにしました。 この問題は、辺野古新基…
静かな夜と静かな空を取り戻そうと1982年から続く嘉手納基地爆音訴訟は2022年1月に第4次訴訟を提訴することになりました。 第4次嘉手納爆音差止訴訟準備会新川秀清会長は「飛行の差し止め、そして私…
本島南部にある鉱山開発計画で、県は事業者に対して開発の禁止や制限する命令を見送る方針を固めていることがわかりました。県は判断期限となる16日、最終調整をし発表するとみられます。 糸満市の鉱山開発に…
県議会は2021年4月15日戦没者の遺骨を含む土砂を埋め立てに使用しないよう求める意見書案を全会一致で可決しました。 県議会・土木環境委員会瑞慶覧功委員長は「先の大戦で犠牲になった人々の遺骨が入った土…
25年を経てもなお、普天間基地は宜野湾市の中心部に居座り続け、きょうも県民の命を危険にさらし続けています。一方で、その普天間基地の代替施設として、着々と進められていく辺野古新基地建設。そんな、辺野…
猛威をふるう新型コロナの感染拡大を食い止めるため、「まん延防止等重点措置」が4月12日から始まりました。「重点措置」の適用で対象となる那覇市など本島にある9つの市では夜8時までに営業を終えるよう求めて…
県内で新型コロナの感染が拡大している状況を受け、県は政府に対し「まん延防止等重点措置」の適用を要請しました。 玉城知事「この局面を乗り越えるためには、県の警戒段階を引き上げることを含めた、まん延防…
キャサリン・フィッシャーさん「なんでこんなにたくさん(米兵による事件が)あるのか、ほんとに驚きました。政治家とかは夜はどうして寝ることが出来るんですか、こんなに(米兵による事件が)いっぱいあるから…
玉城知事の肝入りの万国津梁会議、アメリカ軍基地の整理・縮小をテーマに議論してきたメンバーが、提言をまとめ2021年3月31日知事に手渡しました。 在沖アメリカ軍基地の整理・縮小をテーマとして、2019…
歯止めがかからず感染拡大がリバウンドしています。緊急事態宣言が解除されてから1カ月足らず再び飲食店などに時短営業を要請する事態となってしまいました。 玉城知事「(緊急事態宣言の解除後)驚異的な速度でリ…