新型コロナの感染拡大により国の緊急事態宣言が長引くなか、県は休業要請に協力した業者へ支給する協力金の経費として86億円あまりの補正予算案を議会に提出しました。 8月31日に開かれた、県議会臨時会で…
アメリカ海兵隊が人体への有害性が指摘されている有機フッ素化合物を含む汚水を排出したことに県が抗議しました。 アメリカ海兵隊はきのう、処理方法をめぐって国と協議を続けていたさなかに発がん性など人体へ…
辺野古新基地建設を巡り、沖縄防衛局は8月27日、大浦湾側で新たな護岸の工事に着手しました。 辺野古新基地建設を巡っては、沖縄防衛局が、大浦湾北側で予定している埋め立て海域では、サンゴの移植作業を行…
辺野古新基地建設を巡り、沖縄防衛局は8月27日、大浦湾側で新たな護岸の工事に着手したことを明らかにしました。 辺野古新基地建設を巡って、沖縄防衛局が大浦湾北側で予定している埋め立て海域ではサンゴの移植…
辺野古新基地建設の埋め立て承認撤回を巡り県の抗告訴訟の控訴審が開かれ即日結審しました。 辺野古新基地建設を巡って県の埋め立て承認撤回を国が取り消したのは「違法だ」として、県が国による撤回取消の決定…
協議が行われる直前に開始された汚水処理に県などが反発しています。 アメリカ海兵隊はきょう、有機フッ素化合物PFASを含む汚水を処理したうえで下水道を通して排出したと発表しました。 アメリカ海兵隊は…
アメリカ海兵隊は26日、普天間基地内にある有機フッ素化合物PFASの処理水を下水への排水を開始したと発表しました。 アメリカ海兵隊は普天間基地から有機フッ素化合物PFASの汚染水を処理したうえで、下水…
内閣府は、来年度以降の新たな沖縄振興策の基本方向をとりまとめました。 新たな沖縄振興策の基本方向の内閣府案では、一人あたりの県民所得が全国最下位にとどまっていることや、子どもの貧困率が全国を大きく上回…
アメリカ軍属の男が女性に乱暴しようとした事件に県議会が抗議です。 県議会軍特委・照屋守之委員長「被害者への謝罪及び完全な補償ならびに丁寧な精神的ケアを行うこと」 2021年4月、本島中部の路上で女性に…
2021年度末で期限が切れる沖縄振興計画の新たな計画策定に向け、23日に国の沖縄振興審議会が開かれ、最終報告をとりまとめた意見書が河野大臣に提出されました。 最終報告では、着実な成果を上げた施策もある…
尖閣諸島の住所を示す「標柱」。石垣市の中山市長は、自ら上陸しての設置に意欲を示しています。23日、報道陣に公開された標柱。石垣市字登野城尖閣と彫り込まれています。 石垣市議会では、2020年6月、石垣…
アメリカ軍施設建設のため、県外から派遣された機動隊の活動費を県が負担するのは違法だとして市民らが県を訴えた裁判で、裁判所は原告の訴えを棄却しました。 この裁判は、東村高江のアメリカ軍のヘリパッド建設で…