沖国大へのヘリ墜落から7年 墜落事故を語り継ぐ若者たち

沖縄国際大学にアメリカ軍のヘリコプターが墜落した事故から8月13日で7年となり、大学では様々なイベントが企画されました。この事故の風化が早くも心配される中、今年は「若い人たちにどう語り継いでいくか」が…

オリオンビール デザイン缶でウチナーンチュ大会をPR

2011年10月に開催される世界のウチナーンチュ大会に合わせ、県内のビール会社が8月15日に記者会見し、大会記念用のデザイン缶を発表しました。 県庁に仲井真知事を訪ねたオリオンビールの嘉手苅義男社長ら…

国際会議「占領下における対話」 チャゴスの現状を報告

基地建設のため、ふるさとの島を強制的に追い出された当事者が証言しました。インド洋のチャゴス諸島出身の男性が沖縄を訪れ、アメリカ軍による非人道的な振る舞いで強制退去させられたことや難民となった仲間たちの…

台湾・沖縄文化交流 台湾の小学生オーケストラが演奏

台湾のジュニアオーケストラが7日夜に那覇市でコンサートを開き、多くの観客が中国楽器の美しい音色を楽しみました。 このコンサートはアジアの国々と芸術や文化で交流しようと取り組む団体が企画したもので、台湾…

ジュニアスタディーツアー 10カ国の子ども達自らのルーツ学ぶ

移民などで海外に住む県系人の子どもたちが、県内の子どもたちと共に自らのルーツを学ぶジュニアスタディーツアーの一行が県庁を訪れ、歓迎セレモニーに臨みました。 県が主催するジュニアスタディーツアーには、ア…

姉妹都市サンビセンテへ 那覇市消防職員ブラジルへ派遣

那覇市の姉妹都市・ブラジルのサンビセンテ市に消防職員が派遣されることになり、出発をまえに26日、翁長市長に挨拶しました。ブラジルに派遣されるのは、那覇市消防本部で指令情報課に勤務する小谷良さん(41)…