熱中症への警戒を呼びかけるため2021年から全国で運用が始まった「熱中症警戒アラート」が現在、八重山地方に発表されています。 このうち石垣島では、午前中から日差しが強く照りつけて、街を歩く人は日傘…
宮古島でき5月11日、生産者らがサトウキビの出来をよくするため畑の肥料となるヒマワリを育てる作業を行い、増産を誓いました。 多くのサトウキビを生産している宮古地区では県の定めた「サトウキビの日」に…
県内15市町村に適用されている「まん延防止等重点措置」について、期間が5月31日まで延長されるとともに、新たに石垣市も対象に追加することが決まりました。 玉城知事「県では、医療提供体制の崩壊を避け、一…
県内の9日の感染状況です。県によりますと、9日、新たに感染が確認されたのは10歳未満から90歳以上までの男女あわせて103人で、前の週の同じ曜日より46人増加しました。これで県内の累計感染者数は1万3…
3月に那覇市の住宅街の工事現場で見つかった不発弾の処理が9日朝行われ、先ほど、無事終了しました。 9日、処理が行われたのは、3月に那覇市首里金城町のマンション工事現場で見つかった、沖縄戦当時のもの…
北部地域の高齢者に対する新型コロナワクチンの接種について、医師会と北部12市町村会が検討会を開きました。 7日、名護市で行われたワクチン接種に関する検討会には、県医師会の安里哲好会長や北部地域の1…
玉城知事は県内の状況について国と同じだと認識を示しました。国は、沖縄県を対象地域に指定しているまん延防止等重点措置の期間について延長することを決めました。 5月7日午前開かれた国の基本的対処方針分…
5月7日は、男性1人の死亡と新たに男女合わせて82人が新型コロナに感染したことが分かりました。 県によりますと、新型コロナに感染し入院していた那覇市に住む80代の男性1人の死亡が確認され、県内で亡…
5月6日の新規感染者の数は、39人と4月26日週の同じ曜日に比べて減少しまた。療養者数もおよそ1ヵ月ぶりに1000人を下回りました。 県によりますと、5月6日新たに感染が確認されたのは10歳未満か…
2020年度の有効求人倍率は0.79倍で、新型コロナの影響を大きく受け2019年度より大幅に悪化したことが分かりました。 沖縄労働局によりますと、2020年度の有効求人倍率は0.79倍で2019年…
県内では5月3日新たに57人が新型コロナに感染したことが確認されました。玉城知事が連休後半の過ごし方について注意を呼びかけました。 県内では5月3日新たに10歳未満から90代の男女あわせて57人の…
県内では2日、新たに57人が、新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。 県によりますと、2日、新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女あわせて57人です。これで県内の累計感染…