ワクチン接種の加速に向け、9月6日の週から一般県民でも那覇クルーズターミナルで接種が可能となります。 県はこれまでエッセンシャルワーカーの接種会場となっていた那覇クルーズターミナルのワクチン接種会…
県は2021年4月、アメリカ軍属の男が路上で、面識のない女性に乱暴しようとし逮捕された事件に対しアメリカ軍に抗議、実行性のある再発防止を求めました。 県は、9月3日午後、キャンプ瑞慶覧のアメリカ軍…
アメリカ軍が体への有害性が指摘されている有機フッ素化合物・PFOSなどを含んだ処理水を普天間基地から突如、排出させた問題で宜野湾市長は、きょう、防衛省と環境省を市役所に呼んで説明を求めました。 人…
県内では565人が9月2日新たに新型コロナに感染したことがわかりました。玉城知事は先ほど会見を開き経済の回復に向けた様々な対策の緩和について見通しを示しました。 県によりますと9月2日新たに10歳…
2024年度以降に返還が予定されているキャンプ瑞慶覧・ロウワープラザ地区の跡地利用について地権者会と自治体との話し合いが始まりました。 沖縄市と北中城村にまたがるキャンプ瑞慶覧のロウワープラザ地区…
特殊詐欺の被害を未然に防いだとして、警察はコンビニの店員3人に感謝状を贈りました。名護署から感謝状が贈られたのはファミリーマート名護田井等店の渡嘉敷隼人店長と大嶺嘉自雄さん、そして奥間ビーチ前店の…
人と人をつなぐ地域独自の通貨サービスが石垣市でスタートしました。 これはビーチクリーンやゴミの減量、島内の店舗情報発信など、地域の環境を守ったり経済の活性化につながる活動の対価としてもらえるコミュニテ…
県の広域ワクチン接種会場でモデルナ製のワクチンから相次いで異物の混入が確認されたなか、八重瀬町の集団接種会場ではファイザー製のワクチンに異物の混入が見つかり、接種を一時中断する事態になっていたことがわ…
新型コロナの感染拡大により国の緊急事態宣言が長引くなか、県は休業要請に協力した業者へ支給する協力金の経費として86億円あまりの補正予算案を議会に提出しました。 8月31日に開かれた、県議会臨時会で…
県内ではきょう新型コロナに感染し入院していた3人の死亡と580人の新規感染が確認されました。 県によりますと県内できょう新型コロナに感染し入院していた3人の死亡が確認されました。これで県内で新型コ…
きのう県立武道館の広域ワクチン接種会場でモデルナ製のワクチンから異物が確認されたことがわかりました。 県によりますときのう那覇市の県立武道館の広域ワクチン接種会場で使用前のモデルナ製ワクチンの瓶1…
那覇市は県内の電気通信事業者と共同で、生活習慣病予防プログラムの実証事業を実施すると発表しました。 那覇市では働き盛り世代の肥満率が高く、40代・50代の特定検診の受診率が低いことから、沖縄セルラー電…