糸満署 自転車警ら隊発足

少年の深夜はいかいやオートバイ窃盗などの身近な犯罪を防ごうと、若手警察官が自転車でパトロールを行なう警ら隊が1日、糸満警察署に結成されました。 この警ら隊は、糸満署に勤務する若手警察官8人が、自転車の…

唄で「しまくとぅば」学ぼう

地域の言葉で伝えられてきたわらべ唄、そのわらべ唄でしまくとぅばを学ぼうと26日、糸満市でワークショップが開かれました。 これは来月18日のしまくとぅばの日を前に子供たちにしまくとぅばに関心をもってもら…

宮古島市 子ども達が料理の腕前競う

子ども達が地元の野菜を使ってオリジナルの料理を作るコンテストが25日宮古島市で行われました。このコンテストは子ども達に食について考える機会にしてほしいとJAおきなわが企画したもので来月開かれる県大会の…

新しい仲間が来たよ

沖縄こどもの国に貴重な動物が仲間入りしました。スマトラトラが25日から一般公開されています。 一般公開されているのは24日夜、東京の上野動物園から沖縄に到着したばかりのメスのスマトラトラ「ユリ」12歳…

夏休みも終わり 学校でも新型インフル予防対策

早いところでは夏休みが終わり、24日から学校がスタート。新型インフルエンザの拡大を防ぐ対策が行なわれています。 このうち宜野湾市の大謝名小学校では、24日から1学期後半がスタート。朝早くから児童らが元…

子ども達がふるさとの環境学ぶ

環境保全について知ってほしいと、子ども達を対象にした環境学習会が21日に宮古島市で開かれました。これは宮古島市と企業が実施している「エコアイランド宮古島プロジェクト」の一環で行われたものです。 学習会…

大いに活躍

「みなさんの応援のおかげで優勝できました」と嬉しそうに話したのは嘉陽陽介主将。9月、京都で行なわれた全国高校総体で見事3年ぶりに優勝を果たした興南高校の男子ハンドボール部の選手がQABを訪れ優勝を報告…