14日、野球少年達のあこがれの的、国内プロ選手やメジャーリーガーを迎えての野球教室がひらかれました。 浦添市で開かれた野球教室には県内の少年野球チームから200人が参加。元中日のデニー友利や千葉ロッテ…
子どもたちに「いじめ」について考えてもらおうという演劇公演が那覇市の小学校でありました。演劇公演は那覇地方法務局と県子ども人権委員会が企画したもので、13日は与儀小学校の5,6年生が鑑賞しました。 男…
来年、沖縄で開催される全国高校総体「美ら島総体」で活躍が期待される主役達を紹介しています。きょうは、男子ハンドボール・興南高校です 高校ハンドボール界の名門、興南高校。今年のインターハイでは3年ぶり4…
子どもの思わぬ感性には、よく驚かされるものですがそれをどう伸ばすか。ひとつの試みを取材しました。子どもの想像力はとても豊か。迷うことなく真っ白なキャンバスに思いのまま筆を走らせます。先月、那覇市にオー…
県議会発足100周年を記念した行事、高校生議会が6日に本会議場で開かれ、高校生の視点で県にするどく質問しました。 高校生議会には県議会の定数と同じ48人が参加。高嶺善伸議長が「貴重な経験を将来にいかし…
来年の美ら島総体で活躍が期待される選手を紹介します。きょうは、今年の全国総体で優勝した知念高校なぎなた部です。 先日行われた県高校新人大会。この大会には、今年の全国総体「演技」の部で見事優勝を果たした…
明治時代、沖縄や台湾の人たちが見世物小屋に展示されたいわゆる「人類館事件」をテーマにした朗読劇が今月21日から浦添市で行われることになりました。この舞台に挑むのは県出身の俳優・津嘉山正種さんです。 「…
豆腐作りの体験を通して食の大切さと古くからの沖縄の食文化を学ぶ親子体験学習が名護市で開かれました。JAおきなわが開いた体験学習には真喜屋小学校の5年生26人と父母らが参加。 まずは豆腐の作りかたや材料…
「今週日曜日、那覇市民体育館で、女子プロレス沖縄大会が開かれますが、当日リングにあがる女子プロレスラーで、県内在住のドレイク森末さんと渡辺智子さんです。こんにちは〜!!」「実は、今回の興行は、那覇市内…
琉球列島の生物多様性を明らかにしようと、琉球大学が海外の研究機関と一緒に久米島で海洋生物の調査を実施することになりました。調査はシンガポール国立大学や台湾海洋大学など、世界8カ国、18の研究機関からお…
秋季九州高校野球大会で初出場で初優勝を飾り、興南とともに2010年のセンバツ甲子園出場をほぼ確実にした嘉手納高校の選手たちが1日、凱旋しました。 1日午後5時過ぎ、学校関係者や家族たちの、大きな拍手の…
沖縄旋風に沸いた秋季九州高校野球大会は決勝戦。初出場の嘉手納が九州の頂点に立ちました。 試合が動いたのは3回、嘉手納の攻撃でした。1アウトランナー1塁で、1番吉田の左中間を深々と破るタイムリー3ベース…