宮古島市へのまん延防止措置の追加と措置期間の延長が決まった県内では4月23日3人の死亡と新たに85人が新型コロナに感染したことがわかりました。 県によりますと新型コロナに感染し治療を受けていた那覇…
時短協力金の支給対象外となっている事業者らが、4月23日県庁などを訪れ、協力金の支給対象を拡大するよう求めました。 時短協力金の支給要件のなかに、「通常営業として夜間営業を行っていること」を条件し…
新型コロナの感染拡大で、医療機関で使われる輸血用の血液の確保が厳しい状況となっています。 県赤十字血液センターでは、企業や団体を巡回する献血バスで、計画的に血液を確保していますが、新型コロナの感染…
玉城知事は感染者が急増している宮古島市を「まん延防止等重点措置」の対象地域に追加することを決めました。宮古島市ではこれを受け、聖火リレーを公道で行わない方向で準備を進めていく方針であることがわかり…
新型コロナの感染が止まりません。4月22日も100人台の感染者を確認し2021年4月に入って100人台は13日なりました。県内では新たに120人が新型コロナに感染したことがわかりました。 県により…
感染拡大に歯止めがかからない県内の状況にどう対応するか県はさきほどから緊急の対策本部会議を開いていて玉城知事は、4月22日の夜、会見を開いて説明します。 県は4月22日午後4時に緊急の幹部会議を開…
宮古島市では感染拡大が急増していることから、座喜味市長が来島自粛を呼びかけるとともに島民に対策の徹底を求めました。 座喜味市長は会見で「不要不急の外出や8時以降の外出自粛への協力、島外への往来の自…
那覇市は、高齢者施設に入所している利用者や職員へのワクチン接種について、4月26日の週から実施することが分かりました。 那覇市の城間市長が4月21日の会見で明らかにしたものです。市によりますと、6…
水曜日としては3月24日以来、4週間ぶりに100人を下回りました。 県によりますと、県内では4月21日、新たに10歳未満から90代の男女あわせて95人が新型コロナに感染したことが確認されました。 …
コロナ病床確保へ 関係病院長会議 国のまん延防止措置が始まって1週間あまり、県内のコロナ感染拡大は止まらず、コロナの病床数もひっ迫していることから、知事自らが各病院に要請しました。 県は4月19日…
新型コロナの感染者数、拡大により病床占有率が高水準にあることから19日、県は医療機関と会議を開き緊急な対応方針を話し合いました。 玉城知事は「新型コロナウイルス感染症患者の受け入れを担って頂いてい…
新型コロナの感染拡大が収まりを見せない中、玉城知事は「過去最大の流行を迎えている」として強い危機感を示しました。 県は、医療機関の受け入れ体制のさらなる確保や軽症者向け宿泊療養施設の追加確保など、緊急…