めざせ甲子園、4校目のきょうは、部員数がとても少ない中で、夏の大会に向け、チームの建て直しを図る南風原高校です。今年で創立31周年を迎え、去年改築したばかりの近代的な校舎が印象的な南風原高校。しかし、…
32年続けてきょうでなんと800回です。那覇市の日赤久茂地献血ルームで、32年間、献血を続けている男性がきょう、献血800回を達成しました。献血800回を達成したのは建設会社代表を務める小林一弘さん5…
女性「銀行行ってたんですけど〜」警官「車移動してくださいね」男性「ちょっとそこまで」監視員「いやこれはねー」今日から始まりました民間による違法駐車の取締り、初日から監視員のみなさん苦戦しています。全国…
きょうから6月がスタートしました。同時に今月は男女雇用機会均等月間、不法就労対策キャンペーン月間などあわせて12の様々な月間が始まりました。まずはこちらから。環境月間がスタートしたきょうから大手スーパ…
第43回ギャラクシー賞でQABが制作した報道特別番組「海にすわる」がテレビ部門で選奨を受賞しました。ギャラクシー賞は放送批評懇談会が放送文化の向上を願って番組や報道活動など4つの部門で毎年表彰するもの…
がんなどの末期を迎えた患者に対しできるだけ苦痛をやわらげ尊厳ある最期をめざす緩和ケアの病棟が宜野湾市にオープンしました。国立病院機構沖縄病院では、あらたに15床を設けた緩和ケア専用病棟が昨日オープンし…
今日6月1日から民間による駐車違反の取り締まりが始まりますが、けさ那覇署では取り締まりにあたる監視員の出発式がありました。出発式には1年間那覇署から放置駐車の取り締まりを委託された7人が参加。那覇署の…
おじぃおばぁの命薬〜!きょうは那覇市に住む久手堅キヨさん。おばあちゃんとは呼ぶのを躊躇しそうなほど若々しいキヨさんはなんと今年で80歳!エイジレスのヒケツはよく笑うこと!「フフフー」「ハイ、今から踊り…
民間による違法駐車の取り締まりがスタートします。シリーズ・めざせ甲子園は南風原高校です。教えて地デジィは「パソコンで地デジ」を見る方法を詳しく紹介します。 関連記事
きょうも雨の一日でしたが、このところの梅雨空を歓迎するかのようにあじさいの花が各地で生き生きと咲き誇っています。本部町伊豆見の「よへなあじさい園」ではおよそ7000株のあじさいが段々畑一面に咲き誇って…
このCDに見覚えのあるかたもいらっしゃるかと思いますが、以前、このニュースでも紹介したことがあります。石垣島の新城浪さん。9歳の頃から三味線を弾きつづけて83歳でついに、CDデビューを果たしたおばぁち…
めざせ甲子園3回目。今日は、宮古高校です。八重山商工のセンバツ出場で、離島勢として大きな刺激を受けている宮古ナインですが、チームにはナインの活躍を支える大きな存在がありました。夏本番を前に、県内屈指の…