山城キャスター「自衛隊南西シフトに翻弄されている日本最西端の地、与那国島。先月行われた町長選挙では住民の意思も示されました。今回、QABでは選挙や与那国島を取り巻く安全保障の状況などを取材し、ドキュメンタリーを制作。28日深夜に放送します。」
中村キャスター「注目を集めた町長選挙の裏で、もう一つ、選挙が行われています。その選挙に挑んだ男性の思いに迫りました。」
小嶺さん「いま、一分一秒でも話せることは話したい。取り戻せるものは取り戻したいというのがあって」

こう語るのは、与那国島に住む小嶺博泉(こみねひろもと)さん。島で牛を育て、生計を立ててきました。
先月、行われた与那国町の町長選挙。町長選に出馬した議員が辞職したことを受けて、町議会議員の補欠選挙も、同日に行われていました。
「右だ左だ、あっち、そっちといっている場合じゃないですよね」「頑張っていきたい。みんなで意見を戦わせていきたい」
小嶺さんは、そこに名乗りを上げます。ただ、選挙に出るのは、今回が初めてではありませんでした。

小嶺さん「近隣諸国との融和な関係は実現できる」「これを国防上の問題からとか、安全を考えて自衛隊を配備してくれと」「いうことは逆行する」
小嶺さんは元職で、初当選時は自民党公認でした。前回、議員を務めていた2008年ごろ、与那国では自衛隊を誘致する案が浮上。
外間守吉町長(当時)「人口が減少している状況。もっともっと減少の一途をたどる」「それに歯止めをかけるのがまず一つ」
人口減少が進む島の振興策として、賛同意見も出る中、町議会では、島に自衛隊を誘致する決議が諮られました。その中で小嶺さんは唯一、反対したのです。

小嶺さん「大臣」「反対の住民がいることもわかっているんでしょうか」浜田防衛大臣(当時)「わかってますよ」「はーい」
2009年、当時の浜田防衛大臣が与那国を訪れた際、小嶺さんは乱入する形で直談判しています。
小嶺さん「30歳そこそこだったので、思ったことはすぐ口にするタイプだった。ああやっちゃったんですけどね」「かなり批判もありましたし」「その時浜田防衛大臣に何が言いたかったというと」「ちょっと待ってくれと。お国はこの島の状況をちゃんと把握して進んでいるのかといいたかった」
小嶺さんの直談判の後、政府は「防衛の空白を埋める」などとし、与那国島に自衛隊を配備する方針を決定。宮古島、石垣島と進んだ「南西シフト」の起点となりました。与那国では台湾有事も念頭に、ミサイルの配備計画のほか、有事の避難計画も浮上しています。

小嶺さん「メディアで取り上げられるのは」「軍拡の一番急先鋒に与那国がいるみたいな」「国の形を追い求めての動乱に、与那国を取り上げてもらうのはいいんだけども」「本当にここに住んでいる人たちが住めなくなっている状況が」「なかなか、着目されない。クローズアップされないところを今回はそこから」「いったい何だろう。地方自治って何だろう、国の形ってなんだろうというのを見直すチャンスかなと」
今回、議場復帰を目指して選挙に挑んだ小嶺さん。来年には本来の議員の任期が来るため、今回、当選しても任期は1年程度になります。その中でも自分の役割を見据えていました。
小嶺さん「真新しい事業をしようとかマニフェストどころじゃない」「やることはなんていうんでしょう」「身体検査ですよね。自分たちの健康状態を見ましょうということからスタートして」
議員の補欠選挙で小嶺さんは2位で当選。16年ぶりに議場に戻ることになりました。
小嶺さん「島の健康状態、健康診断をするというのは、これで生活できますかと」「指標を開示するために健康診断といっている」「それを先にやりたい」「そのあとに防衛政策がこの島でどれだけ必要なのかとか」「現実的に国民保護がどれほど守れるのかとロいう検証はついてくると思う」「僕らが怠っているのは(国に意見を)発することを怠っている」「町長でもない、一介の議員だが」「与那国町が国に対して発することを忘れてしまっているので」「発していきたいと思っています」

町議会議員の補欠選挙と同時進行で進んだ、与那国町長選挙。国境の島のリーダーを決める選挙で、自衛隊の問題や、住民生活の問題はどのように語られたのか。
一方で、台湾有事も語られる中、その最前線に位置づけられる与那国。安全保障や外交の議論では、この島は、どのような立場に置かれているのか。
そして選挙直後に行われた日米共同訓練。与那国、そして先島では何が起きたのか。国家が引いた国境の隣に置かれる人たちの、今を追った。
山城キャスター「私は石垣島出身なんですが、先島に暮らす人たちは、もしなにかがあれば長く住み続けたこの愛着のある島を離れなければならないという選択も迫られる中で、その地で暮らす人たちがどのような選択をしたのか、住民の思いに迫った特集番組となっています。「
中村キャスター「テレメンタリー2025『国境に立たされて~与那国島のいま~』は、28日深夜1時45分からの放送です。ご覧ください。」
ウェブサイト 国境に立たされて~与那国島のいま~ 放送日時:2025年9月28日(日) 深夜1時45分
