著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

楽園の海、案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。よろしくお願いします。

長田勇さん「よろしくお願いします!今回は恩納村の海に久しぶりに潜りに行って、様々な生き物たちと出会ってきました」

パトロールされてきたんですよね。さっそくVTRをご覧ください!

長田勇さん「絶好のダイビング日和、前兼久漁港から出港します。今回、一緒に潜るのはブルーリーフの横田崇さん。沖縄の夏は、南風が吹く日が多いんですが、恩納村の海は、南風が吹くとこのように海がとても穏やかになります」

楽園の海 恩納村の海をパトロール

海の透明度も高いですね!

長田勇さん「そうですね、この日も快適な環境でのダイビングとなりました。谷茶沖1kmのポイントで潜ります。潜ってすぐ、ボートの下水深6mで出迎えてくれたのはツバメウオの群れ、ここ1,2年、20匹ほどの群れで見られるようになったようです。1匹の大きさが30cm近くあるので、この数で群れてくれると見映えがいいですね」

ダイバーの人気者ですけれど、どうして「ツバメ」なんですか?

楽園の海 恩納村の海をパトロール

長田勇さん「お答えしましょう!成長過程の若い個体は背ビレや尻ビレが縦長になるんですが、その泳いでいる様子が鳥のツバメが飛んでいるように見えるからとこの名前がついたようです。ただ、この群れは成魚ばかりですので、背ビレや尻ビレは短くなっています。飛んでいるようには見えませんね」

そうですね。

長田勇さん「1匹のコガネシマアジが、ピッタリと寄り添っています。体長6cmほどでしょうか。名前の通り黄金色!綺麗なお魚ですね?。外敵から身を守るため、自分よりも大きな生き物について泳ぐようです、ツバメウオ、コガネシマアジ共々、ぜひ長く住み着いてほしいですね」「こちらはアマミスズメダイの群れ。地味な色の魚ですが、これだけの数で群れてくれているので思わず撮影しちゃいました」

楽園の海 恩納村の海をパトロール

サンゴ畑と魚の群れ、絵になりますね。

長田勇さん「はい、でも安心はできません、気配を感じて振り向いてみると、2匹のカスミアジが獲物を狙って徘徊していました。正面から突進してきています。私としっかりと目が合ったはずなんですが、お構いなし。危険生物とは思われなかったようです。近くにいるスズメダイを追いかけ回していました」

楽園の海 恩納村の海をパトロール

表情がハンターで、すごい迫力ですね。

長田勇さん「この日の水温は28.5℃、去年の同じ時期より2℃低いです。外洋は、今年一度も30℃を超えていないかもしれません。迷子のウメイロモドキが1匹、まだ幼魚。普段は群れで見られる魚ですので心細いのでは?と心配です。早く仲間と合流したいでしょうね」

長田勇さん「今回一番気になっていたのはサンゴ。去年、水温上昇の影響で、恩納村の浅瀬のサンゴは壊滅的な被害を受けました。でも見て下さい!パッと見でも、色の付いている生きたサンゴが多いのが分かります。こちらは水深12mにあるテーブルサンゴ。しっかり生きていますね。嬉しい限りです。こちらの枝サンゴも元気な状態、水深10mを超えると、およそ8割のサンゴが生きていました」

楽園の海 恩納村の海をパトロール

厳しい環境を耐え抜いたんですね、安心しました。

長田勇さん「元気なサンゴを見て安心したので、深場に行って生き物を探します。こちらは背中が黄色いセナキルリスズメダイ。大半のスズメダイは浅瀬で暮らしていますが、この種類はなぜか深場を好んで群れています」

キレイな青と黄色のラインが特徴的ですね。

長田勇さん「これ、何だか分かりますか?」

わかりますよ、ウミウシ。

楽園の海 恩納村の海をパトロール

長田勇さん「正解です。コンペイトウウミウシ、体長は3cmほど、では、横にある渦巻きは何でしょうか?」

渦巻き、何でしょう? ミミズ? ナマコ?

長田勇さん「間違いです!これ、コンペイトウウミウシの産卵直後の卵なんです。渦巻きで卵を産みつける理由ってあるんですかね?直線の方が簡単そうな気もします」「こちらは、フォルムの綺麗なマルスズメダイの幼魚。幼魚の時だけ尾鰭がVサイン!しかもダブルで!!夏の時期によく見かける幼魚です」

目がクリっとしていて、ヒレのかたちや色も美しいですね。

長田勇さん「本当にキレイですよね、サンゴの赤ちゃんも発見、生まれて2年ほどでしょうか。今年は水温が30度以上にならずに済みそうなので、ますます元気に育ってくれる事でしょう」

楽園の海 恩納村の海をパトロール

今はまだ指先くらいの大きさですけれど、順調に成長していってほしいです。

長田勇さん「ボートに下に戻ってきて、ツバメウオの群れと再会。ちょっと頑張ってツバメっぽく飛んでいる様に撮影して、この日のパトロール無事終了です」

長田勇さん「去年、たくさんのサンゴが死んでしまった場所だったのでとても心配していたんですけれども、生きたサンゴをたくさん見ることができたので一安心しました。こういった機会を増やしていって、またパトロールに行きたいと思います」

パトロールの映像、次回も楽しみにしています。今回もステキな映像をありがとうございました。以上、楽園の海でした。