※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

沖縄の貴重な動植物を紹介する「リュウキュウの自然」のコーナーです。案内は動物写真家の湊 和雄さんです。

湊 和雄さん「宜しくお願いします。」

今回のテーマは「亜熱帯の秋」です。

湊 和雄さん「今週に入って急に気温が低下しましたが、まだまだ森の中では多くの昆虫が元気に活動しています。初雪のニュースも聞かれる温帯の本土とは異なりさすが亜熱帯です。」

本当ですね。どんな映像なんでしょうか、さっそくVTRご覧ください。

湊 和雄さん「前々回の放送で、チョウが蜜を求めてやってくる花のほとんどが外来種という話をしましたね。しかし、在来種でもチョウが群れている光景に出合いました。タイワンヒヨドリもしくはタイワンヒヨドリバナモドキに、たくさんのツマムラサキマダラが集まっていました。」

タイワンだけど在来種なんですね~興味深いですね。

リュウキュウの自然「亜熱帯の秋」

湊 和雄さん「よく見ると翅の模様に2パターンあります。しかしこれは、ツマムラサキマダラの雄と雌。白いストライプの目立つ方が雌、全体に黒っぽいのが雄です。」

中心付近で羽ばたいているのが雄ですね!?

湊 和雄さん「正解です、この背後で鳴いているのはオオシマゼミというセミ。10月が活動のピークですが、12月に入っても見られることもあります。」

この特徴的な甲高い鳴き声、セミとは思えないですね。

湊 和雄さん「こちらは、やはり11月でも鳴いているクロイワツクツク。本土のツクツクボウシの仲間で、オオシマゼミも同じグループです。」

リュウキュウの自然「亜熱帯の秋」

このセミの鳴き声もよく聞きます!

湊 和雄さん「夏の昆虫の代表と言うと、セミに次いで名の出るのはトンボでしょう。渓流に入ると、リュウキュウハグロトンボがたくさん見られました。特に目立つのは美しい体色の雄同士が、水面スレスレに飛びながら縄張り争いを繰り広げているシーンです。」

美しいと思ったけど戦闘シーンなんですね。

湊 和雄さん「通常の撮影では、追いかけっこをしているのは判りますが、細かい行動までは見えません。そこで8倍スロー映像で見てみましょう。」「実に機敏に方向転換しながら、追いかけっこをしているのが判りますね。雄同士が縄張り争いをしているのは、繁殖行動の一環です。雌との出会いのために、よりよい場所を死守しているのです。」

まるで踊っているみたいなのに雄は大変ですね。

湊 和雄さん「このときは残念ながら、雌との出会いまでは観察できませんでした。しかし、リュウキュウハグロトンボに並んで渓流環境を代表するリュウキュウルリモントンボの交尾ペアが見られました。亜熱帯の秋は、まだトンボたちが繁殖行動を繰り広げているのです。」

リュウキュウの自然「亜熱帯の秋」

逆ハートの形ですねロマンチック!

湊 和雄さん「今日紹介した映像は、11月4日から6日に撮影したものです。翌週の12日から急に気温が低下しましたが、陽が顔出せば、セミやチョウの活動はあまり変わらずに続いていました。ただ風が強かったので撮影条件が悪く、4〜6日の映像で紹介しました。」

さてプレゼントのおしらせです。湊さん撮影のヤンバルクイナ卓上カレンダーを10名の方に差し上げます。湊さんのサイン入りです!

番組・コーナーへの感想を添えてQABのホームページからご応募ください。しめきりは来週23日(木)いっぱいです。(発表は発送をもってかえさせていただきます)

ニュース CATHY 「ヤンバルクイナ卓上カレンダー」 プレゼント

リュウキュウの自然「亜熱帯の秋」

湊さん、今回も貴重な映像ありがとうございました以上、リュウキュウの自然でした。