プロバスケットボール・Bリーグで悲願の日本一を達成した琉球ゴールデンキングスの優勝パレードがホームタウンの沖縄市で行われ、多くのブースターの前で喜びを分かち合いました。 金城有芽乃記者「沖縄に感動を与…
6月9日に東京を訪れた玉城沖縄県知事は、安全保障関連3文書で政府が持つことを決めた反撃能力のあるミサイルなどについて、県内に配備しないよう要請しました。 玉城知事「抑止力を高めるということがかえって地…
めざせ甲子園、きょうは与勝高校です。中高一貫教育などで、高校以前からつながりのある選手が多く仲の良いチームにはもう一人のキャプテンともいえる影の立役者がいました。 去年の夏ベスト8の与勝。ネットの中で…
本日のテーマは「サンゴ礁のポイントを新規開拓」です。今回は、ケラマ諸島の座間味島周辺で潜って来ました。座間味島の港を出て15分、無人島の安室島で潜ります。 この日はお天気に恵まれました。ケラマ諸島のサ…
高校生などを対象に生活実態を把握する沖縄県の調査で前回と比べて困窮世帯が増えていることがわかりました。 玉城沖縄県知事「子どもの学びと育ちは社会全体で支えていくものということから、それぞれのライフステ…
フィリピンで国会議員などを務め現在、アメリカの大学で教授として活動する男性が、沖縄とフィリピンが置かれている現状や日米の軍備強化について講演します。 講演を開くのは、ニューヨーク州立大学の教授でフィリ…
沖縄水産高校では海外実習に行く生徒たちを見送る出港式が行われ家族や在校生が激励に駆け付けました。 沖縄水産高校が使う実習船「海邦丸」には3年生と専攻科の生徒たち約60人が乗船して6月9日から航海の訓練…
鍵にも防犯意識にもロックが重要です。6と9で「ロックの日」となる6月9日に盗難被害に遭わないよう大切な持ち物に鍵をかけて防犯意識を高めるイベントが開かれました。 子どもたちの宣言「いつでもちゃんとかぎ…
みずみずしい果実の輝きが宝石に例えられ、沖縄を代表する夏の味覚「マンゴー」と「パイナップル」の出荷式が県内有数の産地・宮古島で行われました。 宮古島産のマンゴーとパイナップルは出荷の最盛期を7月に迎え…
この鳴き声を聞くと「夏が来た!」って感じがしませんか? 宮古島ではもう木にしがみついたクマゼミが力いっぱいお腹を振るわせながら「シャシャシャ」という独特な鳴き声を響かせているんです。 本格的な夏の到来…
沖縄県内全域が強い雨風にさらされた台風2号による農林水産業の被害総額は約7億1000万円にのぼり特に「葉タバコ」の被害額が4億9000万円と半分以上を占めていたことがわかりました。 沖縄県などによりま…
アメリカ軍は2023年6月11日から13日まで石垣港に掃海艦を入港させる計画について6月9日までに取りやめました。 アメリカ海軍は掃海艦「チーフ」を2023年6月11日から13日に石垣港に入港させる計…