沖縄で親しまれている「ポークランチョンミート」の生産国、デンマークの駐日大使が19日夜、県民に感謝をこめたレセプションを開きました。 チューリップ社によりますと、沖縄県はデンマークから日本に輸出される…
2008年11月に亡くなったジャーナリストの筑紫哲也さんを偲ぶお別れ会を開いた実行委員会が会の報告集を出版し、19日に会見で県民にお礼を述べました。 19日午後、県庁で会見を開いた実行委員会共同代表の…
先月、西原町の個人情報保護審査会が、学校で使用されていた指導記録簿、「子ども理解のための指導・支援カルテ」の削除を町に求める答申をしました。その理由は、町の個人情報保護条例に抵触する、というもの。カル…
いよいよ明日、県内63校が出場し、幕を開ける高校野球沖縄県大会。 「めざせ甲子園」もきょうが最終回です。おおとり15校目は春のセンバツ甲子園に出場し、今大会の第1シード・興南高校です。 この夏の県大会…
緊急雇用対策事業として検討が進められている那覇市真嘉比での遺骨収集事業を把握するため、那覇市の翁長市長が19日に収集現場を視察しました。 那覇市真嘉比の区画整理地区では、2007年からNPO法人がボラ…
エコポイントの交換商品が19日に発表されました。エコポイントは「省エネレベル」が4以上の地上デジタル対応テレビ、冷蔵庫、エアコンを購入した際に取得でき、1ポイント1円相当で対象商品と交換できるというも…
外務省の沖縄大使が交代したことを受け、18日夜、那覇市内でレセプションパーティーが開かれました。パーティーには県内の政財界やアメリカ軍の関係者が出席しました。 そして外務省の橋本聖子副大臣が「沖縄大使…
「絣の里」を宣言した南風原町議会は、19日の定例会で議員や職員が率先して絣ウェアを着る決議を全会一致で可決しました。南風原町は、町の無形文化財に指定した琉球絣と南風原花織の振興を図るため、絣の未来プロ…
沖縄の崖をテーマにした写真展が宜野湾市の佐喜真美術館で開かれています。今週から佐喜真美術館で開かれている写真展、「BANTA沁みついた記憶」はアメリカ在住のオサム・ジェームス中川さんが本島南部の巨大な…
アメリカ軍基地からアスベストを含んだ産業廃棄物が読谷村内に搬出された問題で、県保険医協会は19日に県に対し、違法廃棄の徹底究明するよう要請しました。 アスベストは塵肺など肺の病気を発症させるとして世界…
アメリカ軍基地の騒音被害のため、基地周辺から移転したのは2008年度までに北谷町で206世帯、嘉手納町で49世帯に上ることがわかりました。これは基地の航空機騒音で生活環境に著しい障害がある、うるささ指…
めざせ甲子園!14校目は春の県大会優勝校、優勝候補の一角にいる第2シードの中部商業です。 毎年レベルの高い選手そろった中部商業はチーム内のポジション争いも熾烈です。県内の強豪チームとして過去2度の甲子…