海外の空手愛好家が沖縄に集う空手の祭典が10日那覇市で開かれました。このイベントは、海外の空手愛好家を空手発祥の地沖縄に招いて国際交流を深め、世界の平和につなげようと開かれているものです。世界空手道選…
沖縄都市モノレールが開業から5周年を迎えパレットくもじ前では関係者を集めて10日記念式典が行われました。沖縄都市モノレール、愛称・ゆいレールは5年前の2003年8月10日に県民にとって新たな交通機関と…
夏休みの子供たちを対象にした伝統の琉球漆器づくりの体験教室が首里城で開かれました。これは、夏休み企画の一つとして子供たちに沖縄の伝統工芸をもっと知ってもらおうと首里城公園が実施したもので、事前に応募し…
北京オリンピックに沖縄出身として唯一出場している重量挙げ女子48キロ級の大城みさきは8位となりました。初のオリンピック出場となる大城みさきは、得意のスナッチで80キロを挙げ7位につけました。そして、ク…
サンゴの保全に取り組む市民団体に琉球銀行の職員から助成金が贈られました。助成金を贈ったのは琉球銀行の職員で作るりゅうぎんユイマール助成会と琉球銀行労働組合で、NPO法人アクアプラネットの金城浩二さんに…
沖縄都市モノレールの開業5周年を記念して、9日朝、各駅の周辺では一斉清掃が行われました。県庁前駅で行われた一斉清掃の団結式には、沿線周辺の商店街など合わせて8団体、100人余りが参加しました。沖縄都市…
価格下落が続くマンゴーですが、JAおきなわが、8日県内産マンゴーの安全・安心を消費者にPRしました。8日開かれた会見には、JAおきなわの関係者およそ20人が、出席し県内産マンゴーの安全・安心を消費者に…
県議会土木委員会のメンバーは8日、埋め立てが進む沖縄市の泡瀬干潟を視察しました。視察は、埋め立て工事の中止を求める陳情を受けて実施され、県議会土木委員会の議員ら12人が参加しました。ほとんどの議員が埋…
まんぷく王子の脱メタボ作戦 まんぷく王子の意外な一面がんじゅうへの扉ですまんぷく王子の 脱メタボ作戦も5ヶ月目に突入しました。食生活の改善も順調にいってる2人、次へのステップに移ったようです。さて ど…
甲子園リポートです。あさって日曜日に2回戦に挑む浦商ナインの直前の表情を棚原さんに伝えてもらいます。午後1時から2時間の練習に汗を流した浦商ナイン。2回戦を目前にしながらも、その表情はいたって明るく、…