2回目の対象事件は性犯罪です。一般の市民が刑事裁判に参加する県内2例目の裁判員裁判が13日、那覇地裁で始まりました。 強姦致傷の罪に問われているのは元海上自衛官の堀憲一郎被告(24)です。起訴状などに…
一般市民が刑事裁判に参加する県内で初めての裁判員裁判が、15日から那覇地裁で開かれます。15日午前、那覇地方裁判所には、裁判員候補者として招集された県民が訪れました。 記者の質問に候補者らは「初の試み…
国の政策に反対する住民を国が訴えた異例の事態に裁判所の決定です。東村高江区で、ヘリパッド建設に抗議して座り込む住民らに対し、国が「通行妨害」を訴えていた問題で、那覇地裁は11日、住民代表の2人が実力で…
県内初の裁判員裁判になるとみられる裁判の日程が、12月15日からの3日間に決まりました。豊見城市のアパートで、知人の男性を包丁で刺したとして殺人未遂の罪で起訴されている被告の裁判です。 那覇地裁では1…
2009年から始まった裁判員制度で2010年、県内で裁判員候補者として登録される人の数は3500人になることがわかりました。 那覇地裁によりますと、2010年、裁判員候補者として登録される人の数は35…
夏休み中の小中学生を対象にした裁判所の親子見学会が那覇地裁で開かれています。裁判所親子見学会は子ども達に模擬裁判を体験してもらうことによって裁判所をより身近に感じて欲しいと開かれているものでおよそ30…
21日から導入される裁判員制度を目前に裁判員裁判に使われる法廷が公開されました。那覇地裁が公開した法廷には中央の裁判官席3つをはさんで左右に裁判員の席が3席づつ設けられています。 法廷内の左右の壁には…