アメリカを訪れている名護市の稲嶺市長は、普天間基地を辺野古へ移設する現行の計画について「見直しは可能だと思う」と指摘しました。 稲嶺市長は日本時間の7日、ワシントンのシンクタンクでの講演後記者団の取材…
普天間基地の辺野古への移設を含めた、日米合意について、政府間で見直しの協議が始まっていることが明らかになりました。 仮に、アメリカ側が辺野古への基地移設を断念した場合、普天間基地の固定化という最悪のシ…
「日米合意の見直し」という発表に県内では普天間基地の辺野古移設が白紙に戻るのではないかと期待する声もあれば、普天間基地が固定化されるのではないかと危惧する意見も出るなど受け取り方が様々です。 このニュ…
普天間基地の辺野古移設に反対する沖縄の声を届けようと名護市の稲嶺市長が6日アメリカに向けて出発しました。 稲嶺市長は、現地時間の7日には、アメリカの市民を対象に講演会を開くほか、国務省や国防総省を訪ね…
那覇地裁で開かれた普天間基地の辺野古移設に向けた環境アセスについてやり直しを求める裁判のニュースです。証人尋問に立った環境アセスの専門家は方法書・準備書の内容は科学性などに欠けると批判しました。 この…
政府は12月26日、普天間基地の辺野古移設の前提となる環境影響評価書を県に提出しようと試みましたが、反対する市民らが県庁内で座り込むなどしたため、手渡しを断念し、郵送しました。 那覇市の県庁前では、防…
政府が週明けにも普天間基地の辺野古移設に向けた環境影響評価書を提出することを受け、市民グループが来週県庁前で阻止行動を実施することになりました。 市民グループは会見で「政府の横暴を許さないという立場で…
普天間飛行場の辺野古移設に伴うアセス評価書を巡る問題で、12月、県議会が可決した政府に提出断念を求める意見書に元県知事らが賛同するアピールを行いました。 アピールを行ったのは、県内の元大学教授やジャー…
「普天間基地の辺野古への移設が進まないからだ」。アメリカ海兵隊のグアムへの移転予算全額削除の理由について、アメリカ上院の有力議員が述べました。 予算削除は、アメリカの苦しい財政事情が最大の要因のはずで…
普天間基地の辺野古移設に向けた環境影響評価書が提出された場合、県は、法令にのっとって手続きを進めざるを得ないとの見解をあらためて示しました。 これは12月5日の県議会一般質問で、社民護憲の当銘勝雄議員…
県議会は14日臨時会を開き、普天間基地の辺野古移設に向けた環境影響評価書の提出を断念するよう求める意見書を、全会一致で可決しました。14日の臨時会は意見書を可決するために会期一日で開かれました。 意見…
沖縄を訪れていた一川防衛大臣は12日の記者会見で、普天間基地の辺野古への移設に関する環境アセスの評価書の準備が、年内に提出できるペースで進んでいることを明らかにしました。 一川防衛大臣は、沖縄防衛局の…