大晦日 空港は多くの利用客

大晦日の31日、那覇空港にはお正月を沖縄で過ごす人々が続々と到着しています。 到着ロビーには31日も新年を沖縄で迎える観光客や、おみやげを手に家族のもとに向かう多くの帰省客が午前中から訪れています。 …

バリアフリーってどういうこと?子どもたちが体験教室

宮古島市の子ども達が22日、空港でバリアフリーの大切さを体験しました。 この教室は高齢者や障がい者の問題について考えて行動するきっかけにしようと企画されたもので、鏡原小学校6年生28人が参加しました。…

政府「事情聴取は終わった」中国漁船乗組員 中国へ帰国

中国の漁船が尖閣諸島沖の日本の領海内で海上保安庁の巡視船とぶつかった事件で乗組員の14人が13日、空路で中国へ帰国しました。 中国漁船の乗組員14人について政府は、任意の事情聴取が終わったとして帰国さ…

豊見城・名嘉地ICへ 那覇空港方面に新たな出入り口

那覇空港自動車道の豊見城・名嘉地インターチェンジへの那覇空港側の新しい出入り口が12日の朝、開通しました。 12日に開通した新たな出入り口は、自動車道への県道68号側の出入り口から名嘉地交差点をまたい…

那覇市の新たな交通体系はー

車の渋滞など那覇市の交通問題を解消しあらたな交通体系を作るための検討委員会が開かれています。 空港や港湾をもつ那覇市には本島各地から車が集中し、慢性的な交通渋滞と公共交通機関の利用率の低下、また環境汚…