政府は12月26日、普天間基地の辺野古移設の前提となる環境影響評価書を県に提出しようと試みましたが、反対する市民らが県庁内で座り込むなどしたため、手渡しを断念し、郵送しました。 那覇市の県庁前では、防…
名護市辺野古への新たな基地建設を前提とした環境影響評価書を、政府が年内にも県に提出する方針を固めたことで、環境影響評価書の提出を阻止しようと、県庁の周辺では12月26日早朝から、県内移設に反対する市民…
政府が2900億円規模で調整を進めている2012年度の沖縄振興予算について、仲井真知事は22日、政府に対し、一定の評価をする一方、普天間基地の県内移設とは別だとの見解をあらためて示しました。 仲井真知…
政府が週明けにも普天間基地の辺野古移設に向けた環境影響評価書を提出することを受け、市民グループが来週県庁前で阻止行動を実施することになりました。 市民グループは会見で「政府の横暴を許さないという立場で…
国が環境影響評価書を2011年内にも県に提出することに対し、新たな基地建設に反対する市民団体が20日、那覇市で抗議集会を開きました。 那覇市の県民広場で開かれた反対集会には、基地移設反対を訴える市民グ…
一方、防衛省は環境影響評価書を来週26日にも県に提出する方向で調整していますが、仕事納めの直前になって「滑り込み」で評価書を提出するという政府の対応に与世田副知事は不快感を示しました。 与世田副知事は…
アメリカ国防総省は14日、日本政府が年内に環境影響評価書を提出する方針を示していることを「歓迎する」との声明を発表しました。声明は、アメリカ議会がグアム移転予算の削除を合意したことを受けて、国防総省の…
防衛省は普天間基地の移設問題を巡る不適切発言で更迭した田中聡前沖縄防衛局長の後任に、真部朗地方協力局次長を再起用する人事を内定しました。 真部地方協力局次長は2008年から3年7カ月にわたり、沖縄防衛…
政府が年内に環境影響評価書を提出する考えを示している事に対し提出を断念するよう求める集会が10日那覇市で開かれました。 集会では田中前防衛局長と一川防衛大臣の発言を批判。彼らを罷免し政府が予定している…
普天間基地の辺野古移設に向けた環境影響評価書が提出された場合、県は、法令にのっとって手続きを進めざるを得ないとの見解をあらためて示しました。 これは12月5日の県議会一般質問で、社民護憲の当銘勝雄議員…
不適切な発言をしたとして、沖縄防衛局の田中前局長が更迭された問題で、防衛省の事務方トップ中江公人事務次官が11月30日、沖縄を訪れ、仲井真知事に正式に謝罪しました。 仲井真知事は、「信頼はぶち壊された…
17日、普天間基地の辺野古移設に向けた環境影響評価書の提出を断念するよう、県議会のメンバーが沖縄防衛局を訪れ訴えました。 沖縄防衛局を訪れたのは県議会米軍基地特別委員会の渡嘉敷喜代子委員長らで、11月…