1日は「観光の日」です。観光シーズンが本格化する8月、沖縄の観光をPRするイベントが、宜野湾市で開かれました。 沖縄ポップスのライブで幕を開けた「観光の日」県民の集い。会場には、観光関連事業者など、お…
海外における沖縄観光のブランドイメージを確立しようと、県が制作したキャッチコピーが発表されました。 「Be. Okinawa」と銘打たれた沖縄観光のキャッチコピー。これは現在およそ38万人の外国人観光…
先月24日、クリスマスイブ。沖縄に新たな航空会社が就航しました。LCCと呼ばれる格安航空会社「ジンエアー」です。 この日の那覇の最低気温は14度県内各地やや肌寒く感じましたが…。 家族連れ「暑いです、…
1月4日、那覇市ではこの1年の沖縄観光の発展を願う新春の集いが開かれました。「沖縄観光新春の集い」には、観光業界の関係者や自治体の代表など1000人以上が集まりました。 この中で、沖縄観光コンベンショ…
県は2011年度から8月を観光月間と定めています。8月1日、この観光月間をPRするイベントが那覇市で行われました。 観光月間は観光客が増える8月に、県民1人1人が観光を盛り上げようと制定されたものです…
中国を訪問中の仲井真知事は、7月15日、中国北京で沖縄観光をPRしました。記者会見で仲井真知事は「人が想像する以上に海が良いことを、ぜひ中国のみなさんにもっともっと僕らもPRしてまいりたい」とPRしま…
沖縄の魅力をもっとPRしてほしいと、台湾の旅行業者らが県に対し、26日にPR活動の取り組みを強化するよう要請しました。県庁を訪れたのは、台湾と沖縄を結ぶクルーズ船を運営するスタークルーズ社や台湾の観光…
歴史や文化、自然など沖縄観光の魅力を伝える子どもたちの意見をまとめた作品集が完成しました。 この作品集は去年かりゆしグループが募った「おきなわ観光」の意見発表コンクールの入賞作品を集めたものです。県内…
沖縄県とコンビニエンスストア、それに旅行会社が共同して、中国・上海で沖縄観光キャンペーンを展開しています。 県とキャンペーンを行っているのはファミリーマートとJTBで、県産品の販路拡大や観光PRなどに…
どうすれば沖縄観光はもっと発展するか?子どもたちが提案する意見発表コンクールが19日、那覇市で開かれユニークな意見が会場を沸かせました。 沖縄観光をテーマにした意見発表コンクールは今年で6回目、19日…