地上デジタル放送 糸満、伊是名で中継局運用開始

2011年7月の地上デジタル放送完全移行に向けて、31日から新たに3つの中継局の運用が始まりました。運用が始まったのは伊是名村の2局と糸満市大度の合わせて3局です。 運用を前に30日、那覇市の沖縄総合…

総務省と県 地デジ化をサポート

2011年7月に迫るアナログ放送の終了に向け、総務省は地上デジタル放送が見られる簡易型のチューナーの無料設置を始めました。 デジタル放送の普及率は県内では55.3パーセントと依然として低く、総務省では…

簡易型の地デジチューナー 対象世帯に支給開始

2011年のアナログ放送の終了に向け、総務省は地上デジタル放送が見られる簡易型のチューナーを生活保護世帯などに無料で給付します。 デジタル放送が見られるチューナーの普及率は全国で60.7%ですが県内で…

夏休みこども自由研究 環境を考えよう

夏休み中の子ども達と一緒に楽しみながら環境について考えるイベント、夏休みこども自由研究が1日に宜野湾市で始まり、多くの家族連れが訪れました。このイベントは沖縄コンベンションビューローとQABが開いてい…