25日の事故を受けて抗議決議です。嘉手納基地所属のF-15戦闘機が照明弾を誤って発射した事故に対し、北谷町議会はきょう戦闘機部隊の撤去などを求める抗議決議を全会一致で可決しました。先週金曜日に発生した…
嘉手納基地所属のF-15戦闘機が照明弾を誤って発射した事故に対し、北谷町議会はきょう戦闘機部隊の撤去などを求める抗議決議を、全会一致で可決しました。きょう開かれた北谷町の臨時議会で基地対策特別委員会の…
嘉手納基地所属のF15戦闘機が、着陸直前にフレアと呼ばれる照明弾を誤って発射した事故で北谷町議会はあす臨時議会を開いて抗議決議を採択する方針を決めました。おととい、嘉手納基地所属のF15戦闘機が訓練を…
きょう午前、嘉手納基地に着陸寸前のF-15戦闘機が、フレアと呼ばれる訓練用照明弾を誤って発射していたことがわかりました。目撃者「着陸寸前だったので高度も低く、フレアが燃え尽きることもないまま地上に落ち…
アメリカ軍再編計画の実施に向け沖縄を訪れている額賀防衛庁長官はきょうの午前中、中部の首長と相次いで会談し、計画の実施に理解を求めました。きょう額賀長官は宜野湾市内のホテルで、まず嘉手納基地周辺の嘉手納…
基地を抱える自治体でつくる軍用地転用促進・基地問題協議会、軍転協は普天間基地の早期返還などを日米両政府に求めることを決めました。きのうの総会で、宜野湾市の伊波市長が「ヘリ墜落事故から2年が経つ今も、住…
復帰前に離職したもと基地従業員の男性に対し、アスベスト被害による労災が認定されました。復帰まえの離職者に対し労災が認定されたのは初めてです。労災認定を受けたのは先月胸膜中皮腫で死亡した72歳の男性です…
嘉手納町は住民無視で傍若撫人だと抗議です。嘉手納基地から未明に戦闘機が次々と離陸し、騒音被害が4日間も続いたことを受けて、嘉手納町議会はきょうアメリカ軍に抗議しました。アメリカ軍は本国で行われる訓練へ…
真夜中に嘉手納基地から戦闘機が次々と離陸し、周辺住民への騒音被害が4日間も続いたことから、嘉手納町議会はけさ、アメリカ軍に直接抗議しました。アメリカ軍は本国で行われる訓練への参加を理由に、今月26日か…
真夜中の爆音はこれで4日目です。アメリカ本国での訓練に参加するためきょう未明嘉手納基地から戦闘機と空中給油機が次々と飛び立ち、周辺の住民地域が爆音に包まれました。嘉手納基地を飛び立ったのはF15戦闘機…