東北3県の復興支援を継続しようと、18日に北中城村の有志がボランティア団体を結成しました。結成されたのは村社会福祉協議会を中心とした「北中城村YORISOI隊」です。 社協や住民有志らは震災後、福島県…
東日本大震災をきっかけに、災害救助犬やセラピー犬の必要性を訴える交流会が21日、北中城村で開かれました。 これは、災害緊急時に救助犬やセラピー犬を現地に派遣するための行政との協定がないため、救助犬の活…
元気なおじいちゃんおばあちゃんを紹介する「おじいおばあの命薬」きょうは、北中城村からです。北中城村は、女性の平均寿命が89・3歳と市町村別で女性の長寿日本一に輝いています。きょうは、そんな北中城村から…
2010年7月末に返還された泡瀬ゴルフ場跡地の原状回復に関する国、村、地権者で作る協議会が、7日、北中城村で行われました。 2回目の7日の協議会では、これまでに開かれた3回の作業部会で出された課題につ…
2010年7月に返還された泡瀬ゴルフ場跡の土地利用計画を円滑に進めようと、21日に北中城村や地主会、防衛局の3者で、協議会の設立に向けた準備会が発足しました。 泡瀬ゴルフ場は2010年7月末で返還され…
ことし7月末に返還されたアメリカ軍泡瀬ゴルフ場の跡地から、2700発あまりの未使用の砲弾が発見されていたことが分かりました。見つかったのは20ミリ砲弾2700発、155ミリ砲弾3発、105ミリ砲弾3発…
先月31日に返還されたアメリカ軍の泡瀬ゴルフ場に2日午前、沖縄防衛局の職員が入り、磁気探査など地権者への引渡しを前に必要な調査を始めました。 北中城村の泡瀬ゴルフ場は1996年に日米が嘉手納弾薬庫地区…
今年3月の返還予定が遅れていたアメリカ軍の泡瀬ゴルフ場について沖縄防衛局は「今月31日に返還する」と発表しました。 北中城村にある泡瀬ゴルフ場は、1996年に日米が嘉手納弾薬庫地区への移設を条件に返還…
1月20日は二十四節気の大寒ですが、北中城村では夏の花ひまわりが見ごろを迎えています。 真冬に咲くひまわりを村おこしにつなげようと去年から村をあげてPRをしている北中城村。今年はおよそ8000平方メー…