カモの仲間・オシドリがヒナを守るために、ヤンバルクイナを威嚇する珍しいシーンが6月に東村で撮影されました。 列になって歩くオシドリのヒナたちを捉えたこの映像は、東村高江に住む西銘晃さんが所有する農地に…
交通事故などで保護されていたヤンバルクイナが8日、放鳥されました。2018年3回目、しかも、今回は2羽です!国頭村辺戸で放鳥されたヤンバルクイナは、5月末、全身打撲で保護されました。 事故を起こした人…
国頭村の県道で、車にひかれて保護されたヤンバルクイナが回復し、27日、森に帰されました。 6月22日、「道路に飛び出してきたヤンバルクイナをひいてしまった」というドライバーからの連絡を受け、保護されて…
やんばるや西表島の世界自然遺産への登録を応援しようと、JTAが特別ペイントの機体をお披露目しました。 これは、県などが目指しているやんばると西表島の世界自然遺産への登録を応援しようと実施されたものです…
そして、こちらは大宜味村で16年ぶりにヤンバルクイナが繁殖していることが確認されました。 こちらの映像は大宜味村内に置かれた自動撮影カメラがとらえた親子のヤンバルクイナの映像です。 ふ化後2カ月ほど経…
2015年1年間、ヤンバルクイナの交通事故件数は37件で、過去最悪だった年を下回ったことが分かりました。 環境省やんばる野生生物保護センターによりますと、2015年の1年間に発生したヤンバルクイナの交…
3月、国頭村の県道や林道でヤンバルクイナが車にはねられて死ぬ事故が2件発生し環境省が注意を呼びかけています。 環境省によりますと、3月2日の朝、国頭村安田の県道沿いで、オスの成鳥が車にひかれているのが…
2014年のヤンバルクイナの交通事故件数は47件と、過去最悪を記録した2012年と同数となったことがわかりました。ヤンバルクイナの交通事故は2010年から急増していて、生息域の広がりとともに、これまで…
絶滅危惧種の鳥・ヤンバルクイナの交通事故が過去最悪の状況となっています。 やんばる自然保護官事務所によりますと、11月末現在、ヤンバルクイナの交通事故は47件で、このうち43羽が死んでいて、2012年…
ヤンバルクイナが車にひかれる事故が、過去最悪のペースで増加していることが分かりました。 やんばる野生生物保護センターによりますと、ことし(2014年)のヤンバルクイナの交通事故確認件数は、17日現在、…
8日未明、国頭村でヤンバルクイナの卵を飲み込んだハブが捕獲されました。名護市の眞喜志さんは「そうですね、自然界ではエサとなるものは何でもハブは食べますからね」と話します。 ヤンバルクイナの卵を飲み込ん…
国の天然記念物ヤンバルクイナの交通事故死が2014年に入りすでに2件発生していてやんばる野生生物保護センターでは注意を呼び掛けています。 ヤンバルクイナの交通事故死は2010年から急増していて2012…
物事のそもそもつまりを分かりやすくお伝えする「そもつま」です。 今日は「ヤンバルクイナ」について、草柳さんです。 草柳「きょうは9月17日、クイナの日です。皆さんよく御存じのヤンバルクイナですが、野生…
国の天然記念物に指定されているイリオモテヤマネコの交通事故が急増していて、関係機関が注意を呼びかけています。 8月24日夜、西表島の県道で死んだ状態で見つかったイリオモテヤマネコの子猫です。西表島では…
生きたヤンバルクイナを見学し、子どもたちが生体の保全について学べる学習施設が9月、国頭村にオープンします。 施設内には、およそ100平方メートルの展示・見学スペースが設けられていて2011年に国頭村楚…