クリスマスイブがあす24日に迫り、街のケーキ屋さんはクリスマスケーキ作りにフル回転です。 那覇市の白バラ洋菓子店では、今が1年で最も忙しいシーズン。23日は午前4時半から工場をあけ、1000個のケーキ…
クリスマスの必須アイテムといえば、クリスマスツリーですが、その飾りつけを競うコンテストが12月22日開かれました。 子どもたちが飾り付けた、クリスマスツリーの美しさやアイデアを競うコンテストには、宜野…
いよいよクリスマスシーズン。幻想的なイルミネーションの世界が豊見城市の海岸を鮮やかに彩っています。美らSUNビーチで12月12日から始まった光のガーデンイルミネーション。 「夢と希望」をテーマにした会…
入院中の子どもたちにも楽しいクリスマスを過ごしてもらおうと、23日に那覇市の病院でボランティアによるイベントが行われました。 銀行職員のサークルやボランティア団体などが企画したこのイベント、入院中の子…
いよいよクリスマス・シーズン。障害をもつ子どもたちに喜んでもらおうと一足早くプレゼントの準備が進んでいます。 3日、県内の洋菓子店のパティシエや専門学校の学生たちが参加して行われた歳末助け合い運動。障…
また、名護警察署には、1日からクリスマスツリーがお目見えし園児たちがツリーに交通安全の願いを込めました。 名護署では毎年この時期正面玄関にクリスマスツリーを飾っていて、2014年は市内の保育園児34人…
県産の農林水産物を応援するVIVAうちなーむん。今回はクリスマス編ということでXmasには欠かせない料理の話題をお伝えします。 Xmasまであと一週間。きょうはXmasの定番料理しかも県産の定番料理な…
きょうはクリスマスイブ。沖縄市では南国の沖縄でホワイトクリスマスを体験してもらおうという恒例のイベントが27日まで開かれています。 2012年で17回目となる沖縄こどもの国のクリスマスファンタジー。南…
クリスマスケーキを県内の障害者福祉施設などに送ろうとことしもパティシエたちが腕を振るいました。県洋菓子協会では昭和50年からクリスマスケーキを贈り続けています。 5日の贈呈式で県洋菓子協会の下地玄旬会…
東日本大震災で被災し宮古島市に避難している人たちにクリスマスを楽しんでもらおうと、市の公設市場で12月25日、交流会が開かれました。 この交流会は宮古島商工会議所青年部が主催したもので福島県や宮城県な…
明日はいよいよクリスマスイブ!糸満市西崎にあります「道の駅いとまん」で一夜限りのキャンドルナイトが開かれています。会場から中継です。 関連記事
一足早いクリスマスです。浦添市の保育園に横断歩道犬バーディー君が22日、サンタの服を着てがやってきました。これは県内の保育園に絵本やお菓子を贈る支援を続けているボランティアが行ったもので、バーディー君…