60歳以上を対象とした学び舎、かりゆし長寿大学校で2014年も、入学者を決める抽選会が行われました。 東日本大震災の被災者に1分間の黙祷を捧げた後始まったかりゆし長寿大学校の抽選会。2014年も大人気…
平均年齢67.7歳というかりゆし長寿大学校の学生たちが、地域の文化や健康、生活環境に至るまで一年間の学習の成果を披露する発表会が2月6日に開かれました。 成果を披露したのは、全員が60歳以上というかり…
ANN系列、九州山口沖縄ブロックが伝えるシリーズ企画。今回のテーマは「フレッシュ」きょうは沖縄からです。新年度となり、新しい学校や職場に胸を弾ませる人の多いこの時期ですが、フレッシュな気持ちを持ってい…
健康づくりの方法から環境問題など、様々な分野について学んでいるかりゆし長寿大学校の学生たちがこの1年間の勉強の成果を披露しました。「大学校の学生」といってもステージに立ったのは、60歳以上の元気なみな…
元気なお年寄りを紹介するおじいちゃんおばあちゃんの命薬。きょうはかりゆし長寿大学校で学ぶ元気な学生のみなさんです。 夫婦で入学「最高に幸せです。若いときのことを振り返って大学で勉強したいと思います」 …
おじいちゃんおばあちゃんのための人気の学び舎、かりゆし長寿大学校の入学式が13日に行なわれ、希望に満ちた入学生が喜びの春を迎えました。 2012年で22年目を迎えるかりゆし長寿大学校。地域文化学科など…
14日は県立高校の合格発表でしたが、おじいちゃんたちにもサクラ咲く日となったようです。2012年も大人気、かりゆし長寿大学校の抽選会が開かれました。 60歳以上を対象に歴史や園芸など1年を通して講義を…
9日、沖縄県かりゆし長寿大学校恒例の卒業学習発表会が那覇市で開かれました。 かりゆし長寿大学校は60歳以上のお年寄りがつどい、歴史や芸能、音楽など1年間のプログラムを受講するという人気の「大学」。 舞…
様々なドラマが展開されたNAHAマラソンの会場をきれいにしようとかりゆし長寿大学の卒業生たちが5日清掃活動を行いました。 この清掃活動は、高齢者の社会への参加や奉仕活動の一環として、毎年、NAHAマラ…
平均年齢67.7歳。生涯現役を目指しているお年寄りが学ぶかりゆし長寿大学校で8日、学習発表会がありました。これは、かりゆし長寿大学校に通う180人の大学校生たちがこの1年に学んだことを振り返り、その成…
平均年齢は68歳。お年寄りたちの大運動会が20日に那覇市で開かれました。 奥武山の多目的屋内運動場で開かれた「かりゆし長寿大学校」の大運動会には180人が参加。花形のリレー競技では、年齢を忘れさせるほ…
卒業生の平均年齢は68歳。県かりゆし長寿大学校の卒業式が3日に行われ、178人が学び舎を後にしました。ユニークな授業も人気のかりゆし長寿大学校。 3日の卒業式では、卒業生を代表して伊平屋村の前里澄子さ…