若々しさと元気にあふれた同窓会。浦添市でユニークな歌謡祭が開かれました。 このイベントは、かりゆし長寿大学校の卒業生が毎年開いています。かりゆし長寿大学校からはこれまで3797人が卒業していて、201…
高齢者の健康や生きがいづくりを目的としたかりゆし長寿大学校で12日、入学抽選会が行われました。 60歳以上の人が週1回、沖縄の歴史や文化、福祉などについて学ぶかりゆし長寿大学校。4月に入学する第29期…
毎年、人気のかりゆし長寿大学校が今年も始まりました。 「学業に励み、自己開発に努めることを誓います。講師の先生方や関係者の皆様方のご指導をよろしくお願い申し上げます」 2018年度、かりゆし長寿大学校…
高齢者の健康や生きがいづくりを目的とした「かりゆし長寿大学校」で、入学の抽選会が行われました。4月から入学する28期生は、171人の定員に対し、1.82倍の311人から申し込みがありました。 抽選会で…
最高齢は86歳です。かりゆし長寿大学校の卒業式が27日、那覇市で行われました。 60歳以上の高齢者たちが、地域の歴史や福祉・環境などを学ぶかりゆし長寿大学校。27日、1年間の課程を終えた190人が巣立…
卒業生の平均年齢は69.8歳。23日に県かりゆし長寿大学校の卒業式が行われ、家族らが見守る中、約180人が笑顔で学び舎を後にしました。 沖縄の歴史や文化、健康などについて1年間かけて学ぶ県かりゆし長寿…
高齢者の健康や生きがいづくりを目的とした「かりゆし長寿大学校」で毎年恒例の学習発表会が開かれました。 かりゆし長寿大学校では、60歳以上の高齢者189人が1年間にわたって、歴史や環境といった専門分野を…
イキイキとした健康づくりに励むかりゆし長寿大学校の大運動会が19日、県立武道館で開かれています。 選手宣誓「元気よく、楽しく、おかしく、堂々と競技することを誓います!」 大運動会には189人の選手が参…
各地で入学式が開かれていますが、こちらは平均年齢70歳の入学式です。開校から26年目となる2016年のかりゆし長寿大学校には、応募者255人の中から合格した191人が入学しました。 平均年齢は70歳、…
イキイキと健康長寿な生活を目指すかりゆし長寿大学校の大運動会が7日に那覇市の県立武道館で開かれています。 参加選手はおよそ180人、平均年齢は68.7歳で、みな、かりゆし長寿大学校で健康福祉や沖縄の文…
夢の学生生活をかけた運だめしです。 毎年多くのおじいちゃん・おばあちゃんが応募するかりゆし長寿大学校。2015年度も、全体の倍率は1.78倍と人気です。 10日は、女性で3・26倍と特に応募者が多い沖…
入学高倍率のかりゆし長寿大学校で学習発表会です。学生たちが地域の文化や健康、生活環境など1年にわたって学んだ学習の成果を披露しました。 学生およそ190人の平均年齢は67.9歳。ステージでは、学科ごと…