27日に県食肉センターで加工された豚肉からサルモネラ菌が検出された問題で、仲井真知事がきょう問題の肉が流通した店を訪れ、謝罪しました。サルモネラ菌が検出された豚肉は、南城市の県食肉センターで26日に加…
今年も残すところあと2日となりましたが、県内の学習塾では29日から正月特訓合宿を実施しています。南城市の宿泊施設で正月特訓合宿を実施しているのは県内の学習塾トリプルアイグループで、入寮式には受験を控え…
年末年始をふるさとや観光地で過ごそうと、那覇空港では関東や関西方面などからの下りの航空路線のラッシュがピークを迎え混雑しています。那覇空港では先週末から帰省ラッシュがはじまりました。到着ロビーは29日…
29日未明那覇市で走行中のオートバイが転倒し滑走した後、民家のブロック塀に衝突する事故がありました。運転していた17歳の男子高校生は頭などを強く打っていて意識不明の重体です。午前4時20分ごろ那覇市石…
一方、行政も年末の休みを返上して、緊急の窓口を設けています。このうち沖縄市ではことし夏場までの原油価格の高騰で未だに影響を受けている中小企業のために資金繰り相談の緊急窓口を開いています。今月から支援枠…
アメリカの金融危機を発端にした景気の低迷が県内にも大きな影響を与えています。ことしも残すところ2日となりましたが県外で解雇や雇い止めにあった非正規雇用者を対象にした緊急の職業相談窓口が29日から設置さ…
ことし10月、名護市でのアメリカ軍のセスナ墜落事故以来、活動を停止していた嘉手納基地のエアロクラブが28日にセスナの飛行を再開しました。28日昼過ぎ嘉手納基地では、折からの強風のなか名護市に墜落したの…
今月24日、大里村の食肉センターで屠畜され出荷された豚の一頭が豚サルモネラ症に感染していたことがわかり、県では28日この食肉をすべて回収するとともに、県産の豚肉は十分に加熱するよう呼びかけています。県…
下半身の障害を乗り越え、全国を自転車でまわっている兵庫県の男性会社員が28日から沖縄縦断に挑戦しています。生まれつき脊髄の形成異常で下半身に障害がある神原史直さんは去年、手漕ぎ自転車と出会ったことから…
11月、沖縄を訪れた観光客は前の年の同じ時期を若干下回っていて、このままで推移すると2008年度目標の620万人を達成することは難しくなっていることがわかりました。県観光企画課によりますと4月から11…