深夜にコンビニエンスストアやスーパーを狙った強盗事件が相次いでいるのを受けて、那覇警察署は19日関係者を集めた緊急会議を開きました。県内では、ことしに入ってすでに強盗事件が21件発生、そのうち那覇署管…
10月にバルセロナで開催される国際自然保護連合の会議で辺野古への基地建設に伴う環境アセスを日米政府共同で実施するよう求めた勧告案が協議されることになりました。国際自然保護連合は195の国や政府機関と8…
2009年3月に卒業する高校生を対象にした沖縄電力の採用試験が9月19日、宜野湾市などで行われました。高校生を対象にした沖縄電力の社員採用試験は、午前9時から宜野湾市や石垣市など県内4つの会場で同時に…
航空機事故が発生したことを想定した訓練が9月19日、那覇空港で行われました。この訓練は、航空機事故が那覇空港で発生した場合の消火活動や人命救助などの手順を確認するため、航空自衛隊が3カ月ごとに行ってい…
飲酒運転の根絶などを重点にした秋の全国交通安全運動の出発式が9月19日、那覇市で行われました。秋の全国交通安全運動は、飲酒運転の根絶やお年寄りの事故防止などを重点に、21日から30日まで10日間実施さ…
土地取引の基準となる地価公示価格が9月18日に発表され、県内の地価は住宅地、商業地ともに15年連続で下落していることが分かりました。この調査は、県が41市町村の277地点で7月1日現在の地価を調べたも…
こんにちわ!気持ちよさそうな美顔マッサージ中にお邪魔します!具志さん「はいなーいい気持ちさ、それにきれいくなるでしょう」美しさを保つためのリラックスタイムは女性の大切な時間ですね!マッサージを受けてい…
台風13号は水がめのある国頭村にもある程度まとまった雨を降らせたようです。しかしダムの貯水率は平年に比べて24.5%も低くなっているため、県が節水を呼びかけています。県のまとめによりますと、18日午前…
県は9月18日、名護市辺野古区の住民が8月に提出していた基地建設に関する公開質問状に答え、名護市が求めているアメリカ軍機のデモフライトを県としても要求していることを明らかにしました。名護市議会の大城敬…
国発注の公共工事を県内企業に優先して発注するよう、仲井真知事が9月18日、国に要請しました。沖縄総合事務局の福井局長を訪ねた仲井真知事は、「県内の建設業界は原油の高騰や、景気の低迷で厳しい状況にある」…
障害者の雇用を促進しようと、就職を希望する障害者と企業の担当者による就職面接会が9月18日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開かれました。就職面接会は沖縄労働局と県が実施したもので、企業43社と…
台風13号の影響で長い間フェリーが欠航していた粟国島に、きょう1週間ぶりに物資が届きました。久田記者のリポートです。粟国島は、台風13号の余波で時化が続き、11日からきのうまで、フェリーが欠航していま…