一流の料理人に学ぶ講習会が9月22日午前、浦添市の調理学校で開かれ、中華の鉄人・陳建一さんが調理師の卵たちにその腕前を披露しました。この講習会は、琉球調理師専修学校が調理師を目指す学生に一流の技に触れ…
特に八重山地方に大きな被害を及ぼした台風13号について県は9月22日、復旧対策を協議しました。県庁で開かれた対策会議では、各部局長が被害状況を報告しました。全体的な被害額はまだ集計できていないものの、…
28歳で「余命半年、2年後の生存率0%」とがん宣告された男性が、自らの闘病体験を語り、歌で伝えるイベントが、21日浦添市で行われました。このイベントは、琉大付属中学校のPTAの有志が、愛知県出身で、全…
11月の那覇市長選挙に向け現職の翁長雄志市長が21日3期目を目指して出馬を表明しました。翁長市長の出馬会見には仲井真知事や公明党の糸洲県本部代表らが顔を揃えました。この中で翁長市長は、1期目は市民の信…
世界的に有名なサルバドール・ダリが沖縄をテーマに製作した作品を沖縄に残そうと活動している団体に20日、一千万円万円が寄付されました。サルバドール・ダリの作品「SUNGODRISINGINOKINAWA…
次期総理大臣となる自民党総裁選の地方予備選の開票が21日全国一斉に行われています。このうち自民党沖縄県連の開票作業は、きょう午前10時から那覇市内の県連会館で行われました。投票は県内の自民党員およそ6…
青森県産の海の幸、山の幸をPRしようと青森県の三村知事が那覇市の大手スーパーを訪れトップセールスを展開しました。三村申吾知事は19日から開かれている青森県フェアの会場を訪れ青森特産のりんごを先着300…
テレビ朝日系列の「ものづくりネットワーク大賞」でQABが去年制作した「消したい過去消せない真実」が最優秀賞を受けました。贈呈式ではQABの仲村社長と、島袋ディレクターに賞状と副賞が贈られました。「もの…
沖縄自動車道での大規模な交通事故を想定した救急救命の訓練が、県立南部医療センターで行われました。この訓練は、救急救命センターの設備を持つ県立南部医療センターが、万が一の大規模事故が発生した際にも適切な…
ことしで創刊60周年を迎えた沖縄タイムスが、関係者を招いて60年にわたる歴史を振り返る記念パーティーを開きました。宜野湾市のコンベンションセンターで開かれた60周年記念パーティーには、政財界や芸能関係…
大盛勝仁・日本産業カウンセラー協会沖縄支部事務局長「専門のカウンセリングとしては、面談してお互い顔も表情も雰囲気も見ながら相談していくというのが私どもの専門分野になりますので、まず時間を決めて会いまし…
名護市東江と大浦を結ぶ、県道18号およそ9キロのうち工事が続いていた大川2号橋から大川集落センター前までの870メートルが完成し19日全面開通となりました。県道18号は、急勾配で道幅も狭かったため、改…