Qリポートです。沖縄のお笑い団体、FECの人気お笑い劇、「お笑い米軍基地」が、ことし5年目の公演を迎えました。基地という笑えない問題を、敢えて笑いとばそうという舞台が人気を集め続けるのはなぜなんでしょ…
きょうから7月。県産品奨励月間として、各地でうちなーむんのキャンペーンが展開されます。初日の1日は、県産食材のおいしさや大切さを子どもたちに知ってもらおうと、県産品を使った給食会が開かれました。 豊見…
県議会6月定例会は1日が一般質問の最終日。凍結が解除された南部国道3事業の今後の進め方などについて、議員が県の姿勢を質しました。 国道329号与那原バイパスや南風原バイパスなど、国直轄の3つの事業は、…
子どもの夜更かし防止を訴えて1日から県内の民放各局で放送されている旧公共広告機構、「ACジャパン」のCMについて、県教育委員会は、全面的に支援することを表明しました。 このCMは、ACジャパンが毎年、…
日本プロボウリング協会主催の男子プロアマトーナメントが、1日から宜野湾市で始まりました。2006年からスタートしたこのトーナメント、2009年の今回は、ラウンドワン沖縄宜野湾店のオープンを記念して、1…
環境に優しいベロタクシーの仕事について学ぼうと、中学生たちが那覇市の職場を訪ねました。職場体験に訪れたのは、金城中学2年生の4人です。NPOベロタクシー沖縄の高江洲悦子代表は生徒たちに、「みなさんにベ…
2008年11月に閉館した那覇市泊の「かりゆしアーバンリゾートナハ」が1日リニューアルオープンしました。「かりゆしアーバンリゾートナハ」は1995年にオープンしましたが家賃交渉などで決裂、およそ39億…
沖縄国税事務所は県内の2009年の路線価を発表し、景気後退の影響で県内6税務署の最高路線価は5年ぶりに上昇路線がない結果となりました。 県内の最高路線価は那覇税務署管内の那覇市久茂地3丁目国際通りで、…
琉球漆器の技法のひとつ、「沈金」の第一人者金城唯喜さんの作品を集めた展示会が1日那覇市で開かれています。 この展示会は金城さんが沈金に携わって70年という節目を記念して開かれました。会場には、漆塗りの…
この事故は沖縄に駐留するアメリカ軍が起こした事故としては2番目の規模といわれています。しかし50年が経って、風化しつつあるのも現実です。こうした中、地元では若者たちが劇を通してこの悲劇を語り継ごうと立…
子ども達を含む17人の命が奪われた惨事から30日で50年です。 うるま市の宮森小学校ではアメリカ軍のジェット戦闘機墜落事故の犠牲者に対する追悼集会が開かれました。事故は50年前の1959年6月30日午…
国が、普天間基地と那覇軍港の一部の土地を継続使用するための公開審理が、30日から始まりました。2009年12月末で国の使用期限が切れる普天間基地と那覇軍港の一部の土地、およそ1.7ヘクタールについて、…