泡瀬埋め立て 事業再開方針に市民団体反発

中断していた泡瀬干潟の埋め立て事業で3日、沖縄市の東門市長が政府に土地利用計画の見直し案を提出、前原沖縄担当大臣が事業を再開する方向性を示しました。 これに対し市民団体が猛反発しています。「泡瀬干潟を…

速報美ら島総体 なぎなた&相撲&ハンドボール

県内で熱戦が繰り広げられている美ら島総体は大会8日目。県民が待ち望んでいた瞬間が訪れました。なぎなた競技で知念高校の米須・城間組が今大会県勢初の優勝。また相撲・団体で中部農林が準優勝しました。 県立武…

ガンバレ!興南ナイン「おにぎり」の売上げ一部を寄付

興南ナインに春夏の連覇を目指し、頑張ってもらおうと、県内の企業が興南高校に売り上げの一部を寄付しました。 興南高校を訪れたのは、サンエーの吉田安之販促企画部長とローソンの古謝将之社長で「興南高校野球部…

「沖縄特産の春ウコン」研究者ら知事にPRを要請

春ウコンに免疫を高める効果があるとして、県産ウコンのPRを強化してもらおうと3日、大学教授や県内の生産者らが知事に要請しました。 仲井真知事と面談したのは山形大学の松井良業客員教授や県内でウコンを生産…

65年前のきょうは1945年8月3日(金)

沖縄戦が始まってすぐにアメリカ軍の収容所が置かれた石川市。8月には今の県立博物館の前身「沖縄陳列館」が開館しました。 うるま市石川にあるこの古い建物は、戦後アメリカ軍によって作られた東恩名博物館の跡で…

口蹄疫 16日まで現体制を継続

宮崎県で猛威をふるった家畜の伝染病、口蹄疫に関する4回目の県の対策本部会議が3日に開かれました。 4月の宮崎県での口蹄疫の発生以来、県では県内への侵入を阻止するため、防疫対策本部を設置して農家への周知…