石垣市 市民防災の日で避難訓練

石垣市は、1771年に明和大津波が発生した4月24日を「市民防災の日」と定めていて、市内各地で津波を想定した避難訓練が行われました。 石垣市内でも海岸に一番近い八島小学校では、防災無線から津波警報が出…

ヤンバルクイナを交通事故から守れ

ヤンバルクイナを交通事故から守るための対策会議と清掃活動が19日に国頭村で開かれました。対策会議には、やんばる自然保護官事務所や周辺自治体などからおよそ30人が出席しました。 ヤンバルクイナが車にはね…

豊かな海づくり大会 「うちなーんちゅの海への思いを」

2012年11月、糸満市で開催される「全国豊かな海づくり大会」を前に、13日に県や農林水産業の関係者などが集まり総会を開きました。 「全国豊かな海づくり大会」は海に感謝し、海を守る取り組みを通して、水…

地産地消でハイブリッド発電

震災後、自然エネルギーの活用に注目が集まっていますが、風力発電と太陽光発電を組み合わせた小型発電システムの販売を県内の企業が開始しました。 発売が始まったのは、主にビルの屋上などに設置する風力発電機と…