CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

社会

社会 全日空、運輸安全委員会、全日空機、急降下、エアーニッポン

運輸安全委員会 急降下の全日空便一時ほぼ逆さまに

2011年9月28日
9月6日、那覇から羽田に向かっていた全日空機が急降下した問題で、国土交通省は、28日、機体が一時背面飛行に近い状態だったと発表しました。 9月6日、浜松市沖を飛行中の全日空140便で、機長がトイレから…
続きを読む
社会 高齢者、交通安全、ファッションショー、秋の全国交通安全運動、反射材

反射材着けてファッションショー

2011年9月28日
高齢者に、運転手から見えやすい服を着て事故から身を守ってほしいと、読谷村で27日交通安全ファッションショーが開かれました。これは、秋の全国交通安全運動の一環として開かれました。 モデルを務めたのは、地…
続きを読む
行政・地域・市町村, 社会 補助金、会計検査院、架空契約、県土木建築部

県と共同企業体 識名トンネル追加工事で架空契約

2011年9月28日
県発注のトンネル工事を巡り、県が大手ゼネコンなどの共同企業体と架空の随意契約を結んで国から2億円以上の補助金を余分に受けていたことが会計検査院の検査でわかりました。これは2010年那覇市に開通した識名…
続きを読む
気象・災害・自然, 社会 原発、放射性セシウム、広瀬隆、放射能

ジャーナリスト広瀬隆さん 原発の即時廃止を

2011年9月27日
原発の即時廃止を求めているジャーナリスト広瀬隆さんの講演会が26日、那覇市で開かれました。 広瀬さんは福島原発事故について、政府や東京電力のメルトダウンの発表の遅れや政府の発表を元に報道するマスコミを…
続きを読む
事件・事故, 社会 防犯、パトロール、吉原、郵便局員

沖縄市 郵便局員が防犯パトロール

2011年9月27日
沖縄市美里の歓楽街、通称吉原地区で、郵便局の配達員による防犯パトロールが初めて実施されることになり、27日に結成式が開かれました。 式で配達員は「通常業務を通じてのパトロールおよび地域の方々に対する声…
続きを読む
社会 津波、避難訓練

那覇市 複合施設で津波避難訓練

2011年9月26日
津波が発生した時の避難場所や避難方法について確認しようと、9月26日、那覇市の大規模施設で訓練が行われました。 避難訓練は特別養護老人施設や保育園、市営住宅が連なる複合施設で行われ、およそ500人が参…
続きを読む
文化・芸能, 社会 泡盛、コンテスト、カクテル

サザンランド沖縄イメージ 泡盛カクテルコンテスト

2011年9月25日
泡盛をベースにした、「泡盛カクテル」の技術を競う全国大会が25日那覇市で開かれました。全国泡盛カクテルコンテストは、泡盛文化の継承や、人材育成を目的として開催され、ことしで8回目となります。 コンテス…
続きを読む
医療・福祉・健康, 社会 フォーラム、自立、障がい者

私たちの手で実現しよう「誰も排除しない、されない社会」を

2011年9月25日
障がい者が自立して生活する上で必要なことは何かを考えるフォーラムが、25日石垣市で開催されました。「誰も排除しない、されない社会に向かって」と題されたこのフォーラムは、NPO法人自律生活センターイルカ…
続きを読む
社会 基地、デモ、原発

脱原発アクション・オキナワ 原発も基地もいらない

2011年9月25日
福島の原子力発電所で起きた事故を受け、「原発も基地もいらない」と訴えるデモ行進が24日夕方、那覇市で行われました。これは、市民団体の「脱原発アクション・オキナワ」が主催したものです。 主催者のひとりは…
続きを読む
気象・災害・自然, 行政・地域・市町村, 社会 モビリティウィーク、さいおんスクエア

車に頼りすぎない生活を

2011年9月23日
23日公開された巨大なやちむんのシーサーです。高さ3.4メートル、焼き物としては世界一でギネスブックへの申請も検討するということです。 このシーサーが設置された那覇市のさいおんスクエアでは、車に頼りす…
続きを読む
教育, 社会 学童保育、学童

学童保育のあり方探る

2011年9月23日
今後の学童保育のあり方について、保護者や学童関係者らが学び合う学童保育研究大会が23日浦添市で開かれました。 南城市の風の子学童クラブによるパフォーマンスで幕開けした大会。県学童保育連絡協議会の知花会…
続きを読む
医療・福祉・健康, 社会 沖縄ねんりんピック、ねんりんピック

沖縄ねんりんピック 生きがいと健康づくりめざし

2011年9月23日
高齢者の生きがいと健康づくりをめざすスポーツ交流大会が始まりました。沖縄ねんりんピックは高齢者にスポーツや文化活動を通じて参加者同士の交流や生きがい・健康づくりにつなげてほしいと開かれています。 20…
続きを読む
919 / 1,150« First«...36...917918919920921922...927930...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の男性死亡 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の... 2025/05/16 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見「マリンマーカー」か? 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見... 2025/05/16 に投稿された
  • 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行進と県民大会開催 基地のない平和な沖縄を願い5・15平和行... 2025/05/17 に投稿された
  • 弾道ミサイル避難訓練 浦添市で開催/日曜日の街にJアラート響く/核・生物化学兵器想定の訓練も 弾道ミサイル避難訓練 浦添市で開催/日曜... 2025/05/18 に投稿された
  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • 沖縄戦から80年・平和と憲法を考えるフォーラム開催 沖縄戦から80年・平和と憲法を考えるフォ... 2025/05/18 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 戦後80年 シュガーローフで慰霊祭 戦後80年 シュガーローフで慰霊祭 2025/05/19 に投稿された
  • たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮要塞」 たどる記憶つなぐ平和#16「西表島・船浮... 2025/05/08 に投稿された
  • 第三者委員会が南城市長のセクハラを認定 市長の辞職を提言 第三者委員会が南城市長のセクハラを認定... 2025/05/17 に投稿された
  • 実績ある選手が指導 ソフトテニス練習会 実績ある選手が指導 ソフトテニス練習会 2025/05/05 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (7)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (24)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (28)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (63)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,978)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,948)
  • 事件・事故 (1,758)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,301)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,812)
  • 行政・地域・市町村 (7,679)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,938)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,794)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline