久米島の魅力を広く知ってもらおうと、那覇市で久米島町フェアが開かれています。 地域の魅力を発信する『ふるさと元気応援企画』第19弾として8日から開かれている久米島町フェア。会場には、お土産の定番として…
沼尻「明日土曜日、日曜日と宜野湾のコンベンションセンターでペットカーニバル2017in沖縄が開催されます。QABでは午後一時からその模様を公開生放送でお伝えします」 金城「ここからは、川村さんに詳しく…
事故から一夜明けましたが、事故の詳細はまだ明らかになっていません。一歩間違えれば大惨事になりかねない事故に不満・怒りの声があがっています。部品は宜野湾市野嵩にある保育園に落ちました。 午前10時すぎの…
読谷村にあるトリイステーションでオスプレイを使った兵士の降下訓練が行われたことに石嶺村長が抗議しました。 読谷村の石嶺村長はトリイステーション内の着陸帯は緊急的な場合など不定期に使われると明記されてい…
今後のサンゴ移植のあり方などを考えるシンポジウムが7日、名護市で開かれました。 シンポジウムでは、天然のサンゴ同様に、移植したサンゴも白化の大きな被害を受けたことから移植事業のあり方も含め、今後の白化…
12月4日から、岩手県の宮古市を訪れている多良間村の小中学生が地元の子どもたちと友情を深めています。 多良間村と岩手県宮古市は、江戸時代の後期、多良間島に流れ着いた宮古市の船を助けたというエピソードを…
そろそろ受験シーズンですが、8日、合格証を手にしたのはこの子たちでした。2017年の合格率はなんと4割弱。難関を突破したワンちゃんたちです。 8日、豊見城警察署で行なわれたのは、嘱託犬への委嘱状交付式…
キャンプ・シュワブのゲート前で7日「障害者辺野古の集い」と題した集会が開かれました。 「障害者辺野古の集い」は長野県に住む門屋和子さんがSNSを通じて呼びかけたもので、東京や大阪など、全国各地からおよ…
総額ウン億円です。那覇市の宝石店で7日、黄金色に輝くお宝がお披露目されました。 比嘉夏希記者「こちらは那覇市の宝石店です。中へ入ってみると…ありました!これが純金千両箱ですね。眩しい!」 那覇市の鉢嶺…
宜野湾市役所によりますと、12月7日午前、宜野湾市野嵩の緑が丘保育園の敷地内にアメリカ軍とみられるヘリから筒状の瓶のようなものが落下したということです。 現在、職員が詳細を確認しているということです。…
2017年に入り、県警が薬物に関する事犯で摘発した人数がこれまでで最も多かった2016年1年間の人数を既に上回っていることが分かりました。 県警暴力団対策課によりますと、2017年1月から11月末まで…
県議会は12月7日から一般質問が始まり、待機児童問題で、県は認可外保育園の認可化を進め、待機児童解消を図る考えを示しました。 一般質問では沖縄自民党の島袋大議員が、待機児童対策と認可外保育園の支援につ…