沖縄戦の悲惨さを伝える防空壕やガマなどを文化財として保存してもらおうと、22日に市民グループが県議会に要請を行いました。 県議会を訪ねたのは1フィート運動の会のメンバーで、県内各地に残っている沖縄戦当…
牛や豚など家畜の伝染病である口蹄疫に感染した疑いのある牛が宮崎県で確認されているのを受け、22日、県が緊急の対策会議を開きました。宮崎県ではおととい20日、口蹄疫に感染した疑いのある牛が3頭見つかり、…
私たちの意志を日米政府に示そう!と県の実行委員会が4月25日への県民大会への参加を呼びかけました。呼びかけは、先ほどパレット久茂地前で行われ、実行委員会事務局のメンバーが4月25日に読谷村で行われる県…
県民大会を前に、うるま市の島袋市長は22日に会見を開き「県内移設反対の意思をはっきりと伝えたい」と参加の決意を述べました。島袋市長は「地元があたかも反対の意思がないような報道もあり、それを否定するため…
県民大会まであと3日。ステーションQでは普天間移設・基地問題に対するみなさんの意見をご紹介しています。24日土曜日に郡民大会の開かれる石垣市で聞きました。 男性「(Q:八重山でも24日に大会があります…
光化学スモッグの原因となる「光化学オキシダント」の数値が、九州各県で上昇しているため、県は注意報を出す際の要項を策定し、発生した場合に備えることにしています。 県環境保全課は22日に説明会を開き、光化…
三つ巴となった沖縄市長選挙はあすから3日攻防に入ります。泡瀬干潟埋め立て問題は3人の候補者とも推進の立場にあり、争点となっていません。代わって3候補が掲げるのが中心市街地の活性化。かつての活気を取り戻…
この日曜日にせまった県民大会。ステーションQでは大会への皆さんの思いをお伝えしています。 県庁前でマイクを向けられた人たちは「みんな一致団結して、反対する運動に、みんなで取り組んでいかないといけないと…
サンゴの保全活動に役立てほしいと九州のドラッグストアチェーンが21日、美ら島募金にレジ袋の収益を寄付しました。 QABを訪れたのはドラッグイレブンの森亨弘社長らです。県内のドラッグイレブンでは九州各店…
結論はもう少し待ってほしいということです。4月25日の普天間基地の県外・国外移設をもとめる県民大会への参加について検討している仲井真知事。20日は自民党と公明党の県議会議員から参加を求められました。し…
県内36の漁業組合で構成する県漁協は20日に臨時総会を開き、勝連半島沖への新基地建設に反対する決議を全会一致で可決しました。 勝連漁協赤嶺博之組合長は「4月に入ってから徳之島、勝連沖案を断念するという…
4月25日の県民大会を前に、普天間基地の県内移設断念を訴えようと20日、労働組合のメンバーらが県庁前で24時間の座り込みを始めました。 これは連合沖縄が企画したもので、真夏並みの暑い日ざしが照りつける…