サンゴ再生に寄付金贈る

環境保全活動の支援を展開している携帯電話会社が、8月26日、読谷村で、環境団体に寄付金を贈りました。この環境保全活動は、KDDIと沖縄セルラーが、携帯電話のスポーツサイトを活用し、サイトの利用者が1キ…

コメツキガニなど新種発

県内の干潟などに広く生息するミナミコメツキガニなど3種の生物が、実はこれまで学名がついていなかった新種であることがわかりました。 琉球大学亜熱帯島嶼科学超域研究推進機構によりますと今回、新たに新種と確…

楽しかった夏休み!学校に子どもの元気な声戻る

2学期制の多くの学校では、26日から1学期の後半がスタート。学校に子どもたちの歓声が戻ってきました。 このうち、那覇市の天妃小学校では子供たちが元気に登校する朝の風景が戻ってきました。体育館で行われた…

個人メダル全員に 興南高に那覇市民栄誉賞

那覇市は県民に大きな勇気と感動を与えた興南高校に対し市民栄誉賞を贈ることを発表しました。 翁長那覇市長は25日の定例会見で「興南高校野球部の快挙は青少年をはじめ広く市民に夢と希望、そして自信と誇りを与…

各地でエイサー 太鼓の音 鳴り響く

ウークイの24日夜県内各地では、エイサーが練り歩き掛け声と太鼓の音が地域に響きました。 このうちエイサーの盛んな沖縄市では各地区のエイサーが地域を練り歩きしめ太鼓の音が響きました。沖縄市のエイサーはフ…

子宮頸がん啓発 県内にコールセンター設置

子宮頸がんの正しい知識と予防法について、全国の問い合わせに答える大手製薬会社のコールセンターが県内に開設され、8月から本格的な情報提供を開始しています。 コールセンターを開設したのは大手製薬会社グラク…