今年最初の特集は新年にふさわしいおめでたい話題をお伝えします。石垣島の隣にある竹富島に100歳を迎えたおばあちゃんがいます。たくさんの人に囲まれ、誕生日会が行われました。 実はこのおばあちゃんには、あ…
この一年を振り返る年録。最終日のきょうは「世相」です。今年の干支・ウシを引き連れて成人式に参加したのは、闘牛に恋する神谷さん。 普段はギャル系ファッションできめていても…神谷美姫さん「牛かきになる…
本土復帰50年を前にしても、一向に、負担軽減とならない基地の問題。ことしもアメリカ軍に起因するトラブルが相次いで発生し、自衛隊にも新たな動きが見られました。 QABでは、年間通しで、基地に関連する内容…
自らの足だけで、日本縦断に成功です!東京・浅草で人力車の車夫をする男性が、およそ2800キロを走破し、12日、沖縄市でゴールしました。 ガンプ鈴木さん「このあとずっと坂道ですね。頑張ります。最後の最後…
コロナの影響で、ことしも大きなダメージを受けた観光業など県経済。感染状況が落ち着き、経済の回復の兆しが見えてきたところに突然の「大量の軽石」の漂着でした。コロナに続く、もう一つの予期せぬ事態にどう立ち…
51年前の12月20日未明、アメリカ軍関係者の交通事故に端を発した「コザ騒動」が起きました。当時、現場にいた人物に話を聞き半世紀以上が経った今、何が変わり、何が変わっていなかったのか?考えます。 安里…
県内企業の新しい挑戦をお伝えする経済コーナーQビズです。きょうは、最近ブームなキャンプの話題です。コロナ禍でも密を避けられると人気が高まっているキャンプ。国内初のキャンプビジネスが沖縄で誕生していたん…
2021年を振り返るシリーズ、きょうは「スポーツ」。今年はコロナ禍で様々な大会やイベントが中止となった2020年を経て、スポーツ界が再び前を向いて、歩みだした1年となりました。 皆さんはこの1年、どん…
第6波に備えた計画が取りまとめられるなど、新型コロナへの対策は予断を許さない状況が今もなお続いています。 県内では今年、感染が急拡大する流行の波に何度も見舞われました。次にやってくる波の影響をどうすれ…
島尻地区で最優秀賞に輝いた渡嘉敷中学校の「風神太鼓(ふうじんだいこ)」が先週、開催された中学校の総合文化祭で勇壮な音をとどろかせました。 先週10日、夕方。渡嘉敷からきたフェリーに乗っていたのは渡…
QABではきょうから2021年を様々な視点で振り返る特集を組んでいきます。初回は「選挙」です。衆院選をはじめ自治体のリーダーを選ぶ重要な選挙がありました。来年は知事選も控え今年以上の選挙イヤーにな…
県内で唯一伝統芸能などを学ぶ郷土文化コースがある南風原高校。さらに部活動として沖縄の郷土芸能に打ち込む郷土芸能部は、今年文化部の甲子園とも言われる全国高校総合文化祭で初めて最優秀賞に輝きました。県勢の…