尖閣諸島の国有化などで緊張が続く日中関係。沖縄でも中国系航空会社の減便や、観光客のキャンセルが相次いでいます。尖閣問題で影響を受ける沖縄経済について考えます。 尖閣諸島の国有化で緊張状態が続く日中関係…
青山志穂さん「本部町備瀬海岸です。私の後ろに広がる美しい海、この海水にこだわって塩作りをしているのが北部のあっちゃんこと松本敦さんです。今回はこの方にせまります」 きょうは本部町備瀬、本部半島の先、こ…
普天間基地に配備されたオスプレイはこれまでのところ9機です。残る3機は、まだ一時駐機先の岩国基地にとどまっています。 飛んでこない理由は整備不足。きょうようやく、このうちの1機が試験飛行を開始しました…
オスプレイの配備が始まったおとといときのう、普天間基地のある宜野湾市はもちろん、県内各地でオスプレイの飛来を見たとの目撃談が相次ぎました。きょうは、オスプレイが市街地をどのように飛ぶのかについてお伝え…
山口県の岩国基地で試験飛行を続けているオスプレイの沖縄への配備がこの週末にも予定されています。10万人が参加したあの県民大会から、わずか3週間足らず。多くの県民の意思を無視して配備する根拠となったのは…
野田総理が8月に自公と交わした「近いうちに信を問う」という3党首合意。近いうちがいつなのか。年内の解散を避けたい総理と早めに約束を果たせと迫る自公の攻防が注目されますが、衆議院議員の任期満了まで1年。…
朝5時。まだ辺りが真っ暗なこの時間。那覇市の泊漁港は熱気と活気にあふれています。特にこの魚のセリは…。 沖縄で最も多く漁獲されている海産物「マグロ」。ここで競り落とされたマグロはほとんどが県内消費。県…
センバツへの重要な参考資料となる県高校野球秋季大会は週末の2回戦が終了しベスト16が出そろいました。土曜日に行われた美里対那覇商業、美里対那覇商との対戦そのスタンドには、選手たちの活躍を祈る1人の部員…
沼尻まるかじり。今回はここ元気な栄町の魅力。そしてその元気の源となっている人々の魅力をまるかじり!おばぁ3人「めんそ〜れ〜」 昭和の懐かしさが残る栄町。時代の流れとともに、一時は寂れましたがある女性達…
復帰40年を迎えた沖縄ですが、基地問題もオスプレイ配備により一層不透明、地位協定についてもいまだに沖縄は翻弄され続けています。きょうはその始まりともいえるベンジャミン事件についてお伝えします。 197…
青山志穂の「塩のこと教えマース!!」ソルトコーディネーターの青山さんと県内各地の製塩所を巡り、塩の魅力について伝えていく企画第二弾です。 県内にはこの様に南は与那国島まで約30の製塩所そして150種類…
元気なお年寄りを紹介するおじいちゃん おばあちゃんの命薬です。敬老の日だったきのう、長寿日本一の村を宣言する大宜味村喜如嘉の敬老会にお邪魔しました。 この日は大宜味村喜如嘉地区の敬老会。なんと、喜如嘉…