紹介するのは、輝く女性起業家が力を合わせて、輝く女性を応援しようというユニークなイベントです。企画を主催した女性の思いとは。 こちらにも女性、あちらにも女性・・・見渡す限り女性たちで埋め尽くされた会場…
さて、以前お伝えした、首里教会の十字架のリポートです。沖縄戦の激しい攻防の中、首里の街で唯一残った教会と傷ついた十字架を、復元しようというプロジェクト。いよいよ、教会員が長年思い描いてきたその瞬間が訪…
皆さんは沖縄の基地についてどれくらい理解していますか?実は県は「沖縄から伝えたい。米軍基地の話Q&ABook」を作成しました。こうしたQ&A形式で県が発行するのは初めてなんですが、この冊子が作られた背…
伊波「さて、謝花さんは沖縄の「豆腐よう」はよく食べられますか?」 謝花「そうですね、もちろん食べたことはありますが、最後に食べたのがいつだったかな~という感じですね」 伊波「そうですよね。沖縄の伝統食…
伊波「楽園の海案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。今日は「ゴールデンウィーク春の海」です」 長田「沖縄本島近くは、水温が23℃まであがってきて、海の中でも春を感じるようになりました」 伊波「早…
先月行われた初開催のイベント「オープラス」のリポートです。 沖縄、驚き、面白さ…沢山のOがつながる初開催のイベント「オープラス」とは!?非日常の特別な一日へご案内しましょう! 先月6日、このイベントの…
さあ、続いてはGW恒例となった本部町瀬底島の「闘牛」ならぬ、「闘ヤギ」ピージャーオーラサイの迫力をたっぷりと。本部町をこよなく愛するわが番組のディレクターがヤギ好きが集まったきのうのイベントを追いかけ…
九州沖縄・山口のANN各局で制作したブロック企画テーマは「フレッシュ」です。きょうは沖縄から、幼い頃に抱いた飼育員の夢を叶え、沖縄美ら海水族館にことし入った新人飼育員に密着しました。 日本の最南端にあ…
さて、先ほどは今どきのシーミー事情をお伝えしましたがここからは、今どきのお墓事情についてお伝えします。 那覇市がまとめた市内の個人墓のデータ、10年ほど前の調査で1万7000を超えるお墓があり、さらに…
今問題となっている待機児童に関連する問題です。県内で最も待機児童が多い那覇市では去年4月時点で559人と全国でも3番目に多くなっています。ところが、那覇市の認可保育園の半数以上で定員割れが起きているこ…
うるま市で20歳の女性が元アメリカ兵の男に殺害された事件からきょうで1年です。きのう女性の遺族が手記を公表し、その、苦しい胸の内を語りました。 元アメリカ海兵隊員のケネス・シンザト被告は、去年4月うる…