教育委員長が八重山地区の教育委員会へ事態解決を求めました。公民教科書の選定を巡る問題で、県教育委員会は16日の定例会で教育委員長が、3市町教育委員会に対して再協議の開催と同一の教科書を採択するよう求め…
自衛隊の活動を支援する九州・沖縄の県議会議員や市議会議員らで構成する連絡協議会の総会が、16日、那覇市で開かれました。総会には、九州・沖縄の県議・市議や自衛隊関係者など合わせておよそ130人が参加しま…
沖縄総合事務局は、県がトンネル建設工事に伴って、虚偽の契約書を作成して補助金の交付を受けていたとして、補助金全額の返還を求めることを16日までに決めました。 沖縄総合事務局によりますと、県が那覇市の識…
普天間基地の辺野古への移設反対をアメリカで訴えようという市民グループの集会が15日、那覇市で開かれました。 このグループはアメリカに直接アメリカ軍基地の被害を訴えようと結成されました。11月15日の集…
「県民の総意を無視するもの」。野田総理以下、政府の対応を厳しく糾弾する内容です。県議会は14日に臨時会を開き、普天間基地の辺野古移設に向けた環境影響評価書の提出を断念するよう求める意見書を全会一致で可…
県議会は14日臨時会を開き、普天間基地の辺野古移設に向けた環境影響評価書の提出を断念するよう求める意見書を、全会一致で可決しました。14日の臨時会は意見書を可決するために会期一日で開かれました。 意見…
沖縄を訪れていた一川防衛大臣は12日の記者会見で、普天間基地の辺野古への移設に関する環境アセスの評価書の準備が、年内に提出できるペースで進んでいることを明らかにしました。 一川防衛大臣は、沖縄防衛局の…
11日から沖縄を訪れている一川保夫防衛大臣は、きょう、普天間基地周辺地区の視察や基地を抱える市町村の首長らと懇談を行いました。 一川防衛大臣は、12日正午まえに、普天間基地に隣接する新城区で自治会長や…
11日夜から、沖縄を訪れている一川防衛大臣は、けさ、仲井真知事と懇談しました。 一川防衛大臣は11日夜から沖縄を訪れていて、けさ、仲井真知事と懇談し、年内が提出期限と目されている、辺野古アセスの環境影…
八重山地区の教科書採択問題で、「竹富町は無償給付の対象外」とした文科省の方針に抗議する緊急集会が11日夜那覇市で開かれました。平和・民主・革新の日本をめざす沖縄の会などが主催した集会には、およそ100…
名護市のキャンプシュワブで過去に枯葉剤が使用されていたのではないかとする市民団体の指摘に対して、沖縄防衛局は11日、枯葉剤使用の事実は確認できなかったと回答しました。実態解明を申し入れていたのは、2つ…
TPPへの参加は、医療介護の崩壊につながるとして、9日夜、那覇市で反対集会が開かれました。そして参加者は「金もない者は惨めな思いをして生活していかなければなりません」と訴えました。 県医療推進協議会な…