普天間基地の跡地利用を考える県民フォーラムが15日に開かれ、広大な基地の跡地に公園を作る計画について意見が交わされました。 冒頭、宜野湾市の佐喜真淳新市長は、「市のおよそ25%を占める基地によって、い…
県議会の2月定例会が15日から始まりました。今回、大幅増となる当初予算案や条例案など、あわせて89の議案を3月28日まで審議します。 2月定例会の冒頭、仲井真知事は、新年度に向け「新たな沖縄振興がスタ…
6日から5日間の日程でアメリカを訪れた稲嶺名護市長は「現地で普天間基地の辺野古移設反対を訴えることができた」と報告しました。 アメリカを訪問した稲嶺名護市長は、上下院で軍事委員を務める議員やシンクタン…
14日、名護市議会は実弾射撃訓練によりキャンプシュワブで山火事が相次いでいることを受け、アメリカ軍などに再発防止を求めて要請しました。要請を行ったのは名護市議会の議員10人です。 市議会では、キャンプ…
宜野湾市の新しい市長に就任された佐喜真淳さんに伺います。 …
激しい選挙戦を経て12日宜野湾市長に初当選した佐喜真淳市長。13日の就任式で「普天間基地問題などの解決に向けて、職員一丸となって取り組みたい」と抱負を語りました。 12日投開票が行われた宜野湾市長選挙…
宜野湾市長選挙は、12日に投開票が行われ、わずか900票の僅差で新人の佐喜真淳さんが当選を果たしました。 宜野湾市長選挙は開票の結果新人で元県議の佐喜真淳さんが、元市長の伊波洋一さんを900票の僅差で…
佐喜真さんの宜野湾市長当選から一夜明けた13日、知事や田中防衛大臣、宜野湾市民は次のようにコメントしました。 県庁に登庁した仲井真知事は「宜野湾市民の判断ですからね。僕らがコメントするわけにはいかない…
宜野湾市長選挙のこれまでの投票率は、知事選と重なった2010年の投票率とほぼ同じ水準で推移していて午後4時現在34.32パーセントとなっています。 宜野湾市長選挙には、届け出順に、前の県議で新人の佐喜…
前市長の辞職に伴う宜野湾市長選挙が12日、投票日を迎え、有権者が市内16か所の投票所で票を投じています。宜野湾市長選挙には、届け出順に、前の県議で新人の佐喜真淳さん、元市長の伊波洋一さんの2人が立候補…
あす12日に投開票される宜野湾市長選挙。選挙戦最終日の11日、各候補者は市内をまわり、有権者に支持を訴えています。 宜野湾市長選挙には、届け出順に前の県議で新人の佐喜真淳さん、元市長の伊波洋一さんの2…
上院議員は、辺野古に新しい基地を造るのは現実的ではないと話したということです。普天間基地の辺野古移設に反対する県民の声を届けようと訪米した稲嶺市長は、民主党の大物議員・ジム・ウェッブ上院議員などと会談…