東村高江のヘリパッド建設に反対し座り込んだ住民へ通行妨害の禁止を命じた裁判の控訴審が20日、福岡高裁那覇支部で開かれました この裁判では高江の住民が国から通行妨害で訴えられていて、一審で裁判所は座りこ…
20日午前、尖閣諸島周辺の日本の領海内に中国公船4隻が相次いで侵入、数時間にわたって航行しました。 第11管区海上保安本部によりますと、20日午前11時前から南小島南東の日本の領海内に、中国の海洋監視…
相次ぐアメリカ兵の事件を受け、県議会の議員団が19日、嘉手納基地を訪れ、兵士の基地外への外出禁止などを要請しました。 県議会軍特委のメンバーらは19日午前、アメリカ空軍第18航空団のジェフリー・オルマ…
日米両政府で返還が合意された嘉手納より南にあるアメリカ軍基地の跡地利用について話し合う委員会が16日、那覇市内で開かれました。 内閣府が主催するこの委員会には、宜野湾市など基地施設を抱える県内の自治体…
野田総理は16日、公債発行特例法が参議院で可決されたのを受け、衆議院を解散しました。県内では16日、各政党が4つの区で争われる衆院選に向けて動き出しました。 衆議院は16日午後3時50分、横道衆議院議…
衆議院は16日解散しいよいよ12月総選挙を迎えます。今回の選挙では何が争点となるのか、市民の皆さんに聞きました。 「沖縄に関しての基地問題は一番大きな問題」「基地はなくした方がいいです。(基地が)あっ…
アメリカ兵による暴行事件の被害者が16日、沖縄を訪れ地位協定の改定や24時間体制の相談窓口の設置を訴えました。宜野湾市の野嵩ゲートを訪れたのはオーストラリア出身のキャサリン・ジェーンフィッシャーさんで…
アメリカ空軍によりますと、最新鋭のステルス戦闘機F22ラプター1機が、現地時間の16日に、アメリカフロリダ州で墜落しました。 乗員は墜落前に脱出したということです。墜落したのは、フロリダ州ティンダル基…
今月2日、読谷村でアメリカ兵が住居に侵入し、中学生を殴りけがをさせた事件を受け、県議会は臨時議会を開き、意見書と抗議決議を可決しました。 事件は今月2日夜に読谷村で発生し、自宅にいた男子中学生が軽傷を…
読谷村民大会 米兵事件に抗議 2日、読谷村でアメリカ兵がアパートに侵入し、中学生にけがをさせた事件を受け、事件に抗議する読谷村民大会が14日夜に開かれました。 大会で、読谷村の石嶺村長は諸悪の根源は日…
野田総理大臣は14日、国会で行なわれた党首討論で、次の通常国会までの議員定数削減の確約を前提に、「16日に衆議院を解散してもいいと思っている」と表明しました。 解散となった場合2012年内にも総選挙が…
オスプレイ配備に反対する県民大会の実行委員会が13日に開かれ、野田総理に配備撤回を求め、直訴することなどが話し合われました。 今回で10回目となる県民大会実行委員会には、翁長那覇市長や県議会の各会派の…