先週の衆議院の解散で、沖縄でも、前職が次々と地元入りし事実上の選挙戦がもう始まっています。安倍政権に対する評価のほか、県内では、知事選に続き辺野古への基地建設に対する考えも争点となっています。 与野党…
12月14日に行われる衆議院議員選挙に向けて、元県議会議長の仲里利信さんが22日、沖縄4区から出馬することを表明しました。 元県議会議長の仲里さんは自民党県連の元顧問で、前回の衆院選では前職の西銘恒三…
沖縄市のサッカー場で83本のドラム缶が見つかり、ダイオキシン汚染が発覚した問題で、沖縄防衛局は磁気探査で金属反応があった場所を発掘しました。 沖縄防衛局では2014年7月から10月にかけて実施した磁気…
あす21日にも解散となる衆議院の総選挙を巡り、県内でも候補者擁立に向けた選挙協力の動きが加速しています。 きょう午後、那覇市内では、翁長新知事を誕生させた「建白書」の実現を目指す保革を超えた枠組みでの…
県知事選挙で辺野古への基地建設反対の民意が示されたとして、市民グループがボーリング調査の中止などを県に求めました。要請したのは「反基地ネット」のメンバー9人です。 反基地ネットは、県知事選で辺野古への…
沖縄市のサッカー場で83本のドラム缶が見つかり、ダイオキシン汚染が発覚した問題で、沖縄防衛局は現場の磁気探査を実施した結果、87カ所で発掘調査を行う方針を固めました。 沖縄市のサッカー場では2013年…
自民党沖縄県連の西銘会長は知事選の敗戦の責任を取って、会長職を辞任する意向を19日までに県連に伝えました。 知事選で仲井眞知事の選対本部長を務めた自民党県連の西銘恒三郎会長は、選挙で10万票以上の大差…
安倍総理はきのう衆議院の解散を表明、これにより来月14日、衆院選が行われる見通しで県内政党は早くも選挙モードに突入です。 今月21日の解散の対象となる沖縄小選挙区の衆議院議員は、比例も含めて1区と2区…
県知事選挙で当選した翁長雄志さんに19日、当選証書が渡されました。知事就任は来月10日ですが、午後には資材の搬入が再開された辺野古へも向かいました。 翁長雄志さんは県知事選挙で辺野古移設反対を訴え36…
18日夜に安倍総理が表明した衆議院の解散。これにより12月14日投票見通しの衆議院選挙ですが、この突然の解散に県内でも様々な声がありました。 街の女性は「今後どうなっていくのやらと言うことですね。やっ…