26日から沖縄入りしている中谷防衛大臣は、27日午後、県庁で翁長知事と面談し、基地問題について意見を交わしました。 中谷防衛大臣は、午後2時からおよそ30分間、翁長知事との会談に臨みました。この中で中…
沖縄戦で看護要員として戦地に送られた元女子学徒で作る「青春を語る会」が26日、会としての活動を終了しました。 青春の会の呼びかけ人の元白梅学徒中山きくさんは「会員の現状を踏まえてここで青春を語る会の活…
沖縄を訪れている中谷防衛大臣は26日に稲嶺名護市長と会談し、普天間飛行場の辺野古移設について意見を交わしましたが、議論はかみ合いませんでした。 26日の稲嶺名護市長との会談で中谷防衛大臣は「基地負担の…
26日から2日間の日程で沖縄入りしている中谷防衛大臣は、午後5時半、名護市内で稲嶺名護市長と会談しました。 中谷防衛大臣は午後5時半頃からおよそ30分間、稲嶺名護市長との会談に臨みました。政府の辺野古…
中谷防衛大臣が26日2日間の視察のため沖縄に入りました。 閣僚の来県は、辺野古を巡る裁判の和解後では初めてで、大臣は翁長知事や稲嶺名護市長らとの会談に臨みます。 中谷防衛大臣は26日午前11時過ぎ、自…
アメリカ兵による暴行事件を受けて抗議決議を可決した県議会の議員団が、3月25日、アメリカ軍などに抗議と要請を行いました。 草柳記者は「県議団を乗せたバスが間もなく基地内に入ります。ただきょうは肝心の四…
「子どもたちの学習環境に影響が出ている可能性がある」と専門家は指摘しています。 日米両政府が新たなヘリパッドの建設計画を進める東村高江でオスプレイの低周波音についての調査結果が初めて明らかになりました…
24日に開かれた国地方係争処理委員会での、今後の意見陳述の可能性について、24日夜に帰任した知事は前向きな姿勢を示しました。 県は23日、国土交通省の承認取り消しに対する是正指示を不服として、国地方係…
国の是正指示を不服とする県の審査申し出を受け、24日、早速1回目の国地方係争処理委員会が開かれました。 県は23日、国交省が16日に出し直した承認取り消しに対する是正指示を不服として、国地方係争処理委…
キャンプシュワブ所属のアメリカ兵が3月13日に那覇市内で暴行事件を起こし逮捕されたことを受けて、24日、那覇市議団がアメリカ総領事館を訪れ抗議しました。 那覇市議団のメンバーは、ジョエル・エレンライク…
提訴から4年を迎える第2次普天間爆音訴訟。 普天間基地周辺に住む住民3400人あまりが、国に対し騒音差し止めや損害賠償を求めている裁判24日に結審しました。 この裁判は、普天間基地の周辺に住む住民34…
普天間基地周辺に住む住民が、騒音差し止めや損害賠償を国に求めている、第2次普天間爆音訴訟が24日、那覇地裁沖縄支部で開かれ結審しました。 この裁判は、普天間基地の周辺に住む住民およそ3400人が、基地…