県内メーカー13社が、コンビニチェーンと地域限定商品を共同開発し、2013年10月から販売を開始します。 新たに開発されたのは、加工食品や飲料など28の商品で、県内に150店舗以上を展開するコンビニチ…
異例のスピード提出です。那覇空港の第2滑走路増設に向けた埋め立て事業で、沖縄総合事務局は、9月20日埋め立て申請書を管理者の県と那覇港管理組合に提出しました。 9月20日午前、沖縄総合事務局の職員らが…
土地取引の基準となる県内の住宅地や商業地などの地価が、20年連続で下落したことがわかりました。 地価調査は、県が県内41市町村の275地点で実施。2013年7月1日時点での県内の地価変動率は、平均でマ…
未来の沖縄の観光について児童生徒が考えた意見をまとめた作品集が県に送られました。 この作品集は、県内の小学生から大学生までを対象に2013年7月、かりゆしグループが開いた「おきなわの観光」意見発表コン…
沖縄公庫とジェトロはきのう、県内企業の海外事業展開を支援する業務協力の覚書を締結しました。 これにより、沖縄公庫が持つ事業投資に必要な金融面のノウハウと「ジェトロ」が持つ海外ビジネスネットワークを、同…
一括交付金などで建設の発注増加が見込まれている一方、人手不足が懸念されています。建設業の代表らが17日、県に工事発注への柔軟な対応を要請しました。 県内では、モノレールの延長や那覇空港滑走路の増設など…
8月に沖縄を訪れた観光客数は70万5000人あまりと、単月として初めて70万人を突破しました。 県によりますと、8月に沖縄を訪れた観光客数は70万5500人で、2012年の8月に比べて16.2%増加し…
11月に県内で開催される国際商談会を前に、参加する食品業者らが、海外バイヤーとの商談のポイントなどを学ぶ研修会が那覇市で開かれました。 事前研修会には、県内の食品業者ら60社以上が参加。主催した沖縄懇…
豊見城市のあらたな特産品として生まれたお菓子、「泡盛ボンボン華忠孝」が今月20日から販売されます。 豊見城市特産品開発プロジェクトの第1弾として、開発された「泡盛ボンボン華忠孝」は、マンゴー果実酵母で…
県内の国際物流特区へ県外企業を誘致する、県の投資環境視察ツアーが9月12日と13日に行れました。 ツアーに参加したのは県外の製造業関係の企業14社の担当者で、参加者は那覇市の国際物流特区を視察。201…
県が構想を進める国際的な商談会や会議などを行う大型施設について、与那原町と西原町が地元への建設を要請しました。 県は、国際的な商談会などに利用できる県内最大規模の2万人を収容できる大型施設整備の構想を…
格安航空会社LCCのピーチアビエーションが13日県内路線としては初めての那覇・石垣間の路線を就航させました。 那覇空港で行われたオープニングセレモニーで井上慎一CEOは「沖縄本島と石垣島を気軽に往来で…