伝統のカツオの一本釣りがシーズン本番を迎える中、宮古島市の佐良浜漁港には、特大のカツオ「トビダイ」が水揚げされ、活気づいています。 21日、漁を終えて漁港に戻ってきた一本釣り漁船。2021年はパヤオで…
新型コロナによる観光への影響が長期化しています。県によりますと7月、沖縄を訪れた観光客は25万400人で2020年7月より2万6900人少なくなっていました。 7月は例年多くの観光客が見込まれてい…
皆さんは、コーチングという言葉を聞いたことはありますか?コーチとのコミュニケーションを通して、自分の抱える課題や解決策に気づき、行動を変えていくためのものです。ビジネスやスポーツなどで活用されてい…
2021年に入ってからマリンレジャーの水難事故で14人が死亡していて海上保安部が注意を呼びかけています。 第11管区海上保安本部によりますと今年1月から今月22日までにSUPやシュノーケリングなど…
内閣府は、来年度以降の新たな沖縄振興策の基本方向をとりまとめました。 新たな沖縄振興策の基本方向の内閣府案では、一人あたりの県民所得が全国最下位にとどまっていることや、子どもの貧困率が全国を大きく上回…
県外から沖縄を訪れる人の半数以上が、事前のPCR検査を受けていなかったことがわかりました。 県観光振興課が4月1日以降に沖縄を訪れて1泊以上した県外の1600人を対象に行った調査によると、半数以上の5…
2022年春に大学や専門学校を卒業する学生を対象とした合同企業説明会が24日、宜野湾市で開かれました。 合同企業説明会は県商工労働部が開いたもので、会場には2022年春卒業予定の学生およそ340人が訪…
県内の最低賃金が早ければ10月から現在の792円から、28円引き上げられ、820円に改定されます。 沖縄地方最低賃金審議会は8月、県内の最低賃金を現行の792円から3.5%、28円引き上げ、820…
県内の建築資材卸売企業が電力の小売代理店事業の開始を発表しました。 金秀鋼材は20日、会見を開き、電力の小売代理店事業「金秀でんき」の提供を開始したことを発表しました。 「金秀でんき」は沖縄ガスニ…
医療従事者にお弁当でエールを贈るイッペーマーサン食堂です。 きょうはフランス料理店「ラ・メゾン・クレール」からのお弁当が浦添総合病院に届けられました。 浦添総合病院 浦添 和可子さん「すごいおいし…
感染を抑え込むために緊急事態宣言は必要な措置ではありますが経済への影響は避けて通れません。延長が続けばそれだけ回復に向けた動きは足止めを食らうことになり飲食店は「もう耐えられない」と悲痛な嘆きをあ…
感染拡大を抑え込むために緊急事態宣言は必要な措置ですが、期間が延長されれば、それだけ経済へのダメージはどうしても避けることができません。去年に続き、今年も感染拡大の猛威にさらされ、窮地に立たされている…