一方、こちらはお笑いです。若手漫才の日本一決定戦、M‐1グランプリで沖縄出身のコンビ「スリムクラブ」が準優勝になりました。 真栄田賢さんと内間政成さんのコンビ、「スリムクラブ」。ゆったりとした独特の間…
お正月の縁起物、福笹作りが26日から始まっています。那覇市の護国神社では26日朝、安全祈願やお守りのお祓いなどが行われたあと、およそ20人の巫女が福笹と破魔矢作りを開始しました。 巫女たちは神主が国頭…
2010年1年の厄を払って新しい年を迎えようと、25日に波上宮ですす払いとしめ縄掛けが行われました。 すす払いではこの1年の厄を払おうと、神職や巫女がおよそ3メートルの笹竹や大叩きを手に、普段手の届か…
【最大170%!】(高速無料化) 高速道路の無料化社会実験で、沖縄自動車道は全区間が無料に。結果、これまでにない渋滞が、日常的なものになりました。 草柳記者「無料化社会実験開始から半年。交通量の多い状…
きょうは1年間お送りしてきた「オキナワ1945 島は戦場だった」の最終回拡大版でお伝えします。QABでは戦後65年目を迎えた今年、戦争を体験した方々の高齢化が進む中、戦争を知らない私達の世代があの沖縄…
琉球王朝時代、江戸幕府へ使節団を送った「江戸上り」。その再現に取り組んだ人々を描いたドキュメンタリー映画が製作されることになりました。 「江戸上り」は17世紀から始まり、将軍や琉球国王が替わる度に江戸…
年の瀬も押し詰まり、柔道や剣道など1年の稽古を締めくくる警察官の「武道納め」が24日、那覇警察署で行われました。 那覇署の武道納めでは警察官が日ごろ取り組んでいる武道、柔道と剣道そして容疑者を逮捕する…
クリスマスシーズンを迎え、沖縄こどもの国では恒例のクリスマス・イベントが開かれ多くの家族連れで賑わっています。 クリスマスイベントはことし15回目。会場では機械を使って雪を降らせるショーが開かれ子ども…
おじぃさんおばぁさんの命薬。きょうは、那覇市の古波蔵伸子さんをご紹介します。 ズンドコズンドコと体を動かすのは・・・、82歳の古波蔵伸子さん。キメのポーズもばっちり決まっています。 伸子さんは、毎週こ…
お笑い米軍基地のあの団体が新たなテーマに挑戦です。育児を積極的に行う男性を意味する「育メン」が話題を集める中、育児をテーマにしたお笑いライブが沖縄で開かれました。 イクメンをテーマにした舞台だけに親子…