入院待機ステーションで活動する自衛官たちが着用した迷彩服の洗濯や自衛官の移動に使う車の消毒など陸上自衛隊那覇駐屯地では管理支援隊15人が支援活動にあたっています。 陸上自衛隊第15旅団では県の要請を受…
「感染したら自己責任では終わらない」…感染したからこそ感じた新型コロナの怖さだと言います。お笑いコンビガレッジセールのゴリさんが玉城知事とオンラインで対談し、症状が重くなり、命の危機を感じた経験を交え…
県内では、22日、新たに586人が新型コロナに感染したことが確認されました。 県によりますと、県内では、22日新たに10歳未満から80代の男女合わせて586人の新型コロナ感染が確認され、感染者の累…
県内では21日、新たに678人が新型コロナに感染したことが確認されました。 県によりますと県内では21日、新たに10歳未満から90代の男女あわせて678人が新型コロナに感染したことが確認されました。年…
県内では20日、新たに743人が新型コロナに感染したことが確認されました。 県によりますと県内では20日、新たに10歳未満から90歳以上の男女あわせて743人が新型コロナに感染したことが確認され、…
20日開かれた全国知事会で、玉城知事は、沖縄行きの飛行機に搭乗する際にPCR検査の陰性証明やワクチン接種完了の確認が必要とする制度の構築を国に要望するよう求めました。 玉城知事「モニタリング検査を…
20日は旧盆の入り、「ウンケー」です。2021年は新型コロナが猛威を振るう中、毎年町を盛り上げていたエイサーも延期となっています。 那覇市の松島青年会。毎年大規模な道ジュネーを行っていましたが、2…
8月12日、那覇市が行っているワクチンの集団接種会場で、薬液の入っていない空の注射器で接種を行ったことがわかりました。 那覇市によりますと8月12日、那覇市職員厚生会館で行われたワクチンの集団接種で、…
きょうは特別版ということで番組の最初から最後まで新型コロナに関する情報をお伝えしていきます。猛威が続く第5波や医療のひっ迫などについて対策の切り札とされるワクチン接種などについて考えていきます。 …
感染者の急増で医療のひっ迫が日に日に深刻さを増しています。現場のスタッフからは「災害レベルでの対応が必要」だという声も出ています。新型コロナの最前線で対応を続ける医療現場の「イマ」を考えます。 息…